アカウント名:
パスワード:
また海洋プラスチックごみに戻りかねないんだから、生物分解性プラスチック [kaneka.co.jp]で作った方がええんちゃうん?
マウスやキーボードって丁寧に使えば10年以上持つ製品だったりするので寿命が短すぎる。生分解性プラスチックはレジ袋等の使い捨て用途なので保存してるだけでも1年程度で劣化するし。
君、今のマウス何年使ってる?w
元ACじゃないけど、職場で使ってるマウスは2015年から使ってるなぁ。みんな頻繁に買い替えてるの?
最近のマイクロソフトなどのマウスは肌触りよくするために材料として用いられているサイドのラバー素材が数年で「溶ける」んですよ(マイクロソフト限定ではない)
「マウス ラバー 溶ける」でググれば写真付きで症状が見られます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
海洋プラスチックゴミをリサイクルしたって (スコア:0)
また海洋プラスチックごみに戻りかねないんだから、生物分解性プラスチック [kaneka.co.jp]で作った方がええんちゃうん?
Re: (スコア:0)
マウスやキーボードって丁寧に使えば10年以上持つ製品だったりするので寿命が短すぎる。
生分解性プラスチックはレジ袋等の使い捨て用途なので保存してるだけでも1年程度で劣化するし。
Re: (スコア:0)
君、今のマウス何年使ってる?w
Re: (スコア:2)
元ACじゃないけど、職場で使ってるマウスは2015年から使ってるなぁ。
みんな頻繁に買い替えてるの?
Re:海洋プラスチックゴミをリサイクルしたって (スコア:0)
最近のマイクロソフトなどのマウスは肌触りよくするために材料として用いられている
サイドのラバー素材が数年で「溶ける」んですよ(マイクロソフト限定ではない)
「マウス ラバー 溶ける」でググれば写真付きで症状が見られます