アカウント名:
パスワード:
動画には"Austrarian Raven"と書いてあった。ワタリガラスがオーストラリアにもいるのかと思ったが、ミナミワタリガラスという種類らしい。大きさは日本のカラスと変わらないようだが、獰猛なのだろうか。それともハシブトガラスもドローンを襲うようになるだろうか
日本のカラスだって縄張り争いはするよ。巣作りの季節になれば近づいてくる人間だって威嚇する。ドローンが飛んでくれば攻撃するでしょう。
ちなみに、ペアリングして巣を持てるのはカラスの中でも体格が優れたエリートらしい。
>ペアリングして巣を持てる
カラスにもBT搭載の時代か
カラス「くらわしてやらねばならん! 然るべき報いを!」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ミナミワタリガラス (スコア:0)
動画には"Austrarian Raven"と書いてあった。
ワタリガラスがオーストラリアにもいるのかと思ったが、ミナミワタリガラスという種類らしい。
大きさは日本のカラスと変わらないようだが、獰猛なのだろうか。
それともハシブトガラスもドローンを襲うようになるだろうか
Re: (スコア:2, 参考になる)
日本のカラスだって縄張り争いはするよ。巣作りの季節になれば近づいてくる人間だって威嚇する。
ドローンが飛んでくれば攻撃するでしょう。
ちなみに、ペアリングして巣を持てるのはカラスの中でも体格が優れたエリートらしい。
Re: (スコア:0)
>ペアリングして巣を持てる
カラスにもBT搭載の時代か
Re:ミナミワタリガラス (スコア:0)
カラス「くらわしてやらねばならん! 然るべき報いを!」