アカウント名:
パスワード:
見ろ、これがリベラルのやり口。
ネトウヨから見ると中国ってリベラルな国なの?
リベラルな人間から見ると中国はかなり統制の強い反リベラルな国にしか見えないが。
最近になって権力者が自分の任期を伸ばした大国は日中露とかだからなw
何で日を入れたの?天皇にも総理大臣にも任期があるわけじゃあるまいし
総理大臣の任期は4年。再選について法制化されなかったのは、国政政党が党首3選を禁止していたので必要なかっただけ。なので「慣例法」になっていた任期を安倍氏が破ったのは自民党内からも批判が多い。
ちなみに政治的権能を一切持たない天皇は権力者ではない。
慣例法ね、まぁ文句はどこからでも付けられるということだね
前例踏襲が至上の日本で慣習がどれだけ重要か理解してないな。まぁ日本だけじゃないが。コモンローは不文律が基本になっている。
そりゃまあ、アメリカのリベラルは日本からすると中道右派くらいなわけで。中国がリベラルかどうかは知らんが、左翼なのは間違いない
モウジブンデモナニガナンダカ、ってことかな?
中共はどう見ても右翼、しかもいわゆるネトウヨの同類でしょう。共産主義なんて独裁を正当化するための飾りでしかない。
まあネトウヨってのは右か左かで言えば明確に「下」だからな
リベラルって右とか左とかじゃないんだよね。
自由だよ。自由だから、自由に右とか自由に左とかある。
あと、中国共産党は中国では右翼な。
右翼とは保守的なもの。左翼は革新的なもの。だから、たとえば日本国憲法を守ろうと主張する共産党なんかは実は右派。憲法改正しようって言ってる自民党は左派なんだよね。
用語の意味的に考えると、だが。
最近の右左の使われ方は、右が(好戦的な国粋)で、左が(強権的な共産主義)を指してるようだけど。
マジレスすると、衆議院では議長席から見て右から順に人数の多い会派が座るので、今は自民党が右翼、維新と国民民主あたりが左翼。
保守とか革新とかじゃなくて、単純に民族主義的でしょ。国家社会主義的ですらある。
っつか、リベラルと「リベラル派」は違う。
民主主義と「民主主義人民共和国」と同じくらいに違う。
そもそも「リベラル」というレッテルは中間下層が「あいつらはリベラルだ」と一方的に断定して使うだけのもので「堕落したインテリゲンチャ」とか「ブルジョワジー」という表現がリベラルすぎて覚えられないから代用してるだけだと思う
リベラルとリベラル派の違いは、ネコとネコ派の違いみたいなものだよ。
民主主義と民主主義人民共和国と同じくらい違うのは自由・民主と自由民主党みたいな違いだね~。
リベラルを標榜する人でも、他人への配慮に欠けて自分の好きなようにやらせろって人はリバティーとフリーダムを取り違えていると思う
言葉の意味わからずに使ってる小学生なんやから、そっとしといてやれw
> 反リベラル つまりネトウヨですね。
ネトウヨの立場からは自由の国に見えるのかもしれない
コミーがリベラルを自称するようになって、既に半世紀が過ぎていた。ソ連中国及び周辺の膨大な同士達はリベラルを第二の呼び名とし、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
liberalとリベラルは違うってことじゃないかな。restructuringとリストラみたいなもんで。海外ではどうか知らないけど、日本だと表現や何やらに対して公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)、隣国との親和性が高いし、そう考えると日本語の「リベラル」は中国を形容するのに結構適切だと思う。日本の右派はどちらかというと検閲とかに対しては批判的で、表現とかの攻撃も個人の自由ってことでやってる気がするし、むしろリベラルよりliberalなんじゃないかね。
> 公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)
維新をリベラルって思ってる人は維新支持者しかいないのでは?他党支持者は、自民党よりもさらに右派だと思ってる人が多いと思いますが…少なくとも維新を除く野党支持者はほぼそうだと思いますよ。
維新は政治的には極右、経済的には新自由主義小さい政府主義者でアメリカで言えば共和党じゃないトランプ党そっくりですね。有権者が熱狂的盲目的支持者と絶対的アンチに分断されてるところもそっくり。
こういうアホは「こっち側」か「あっち側」の2択でしか区別できないから「あっち側」に属するものは全部一緒なんでしょ
普通に考えれば、左右とかの2択で多種多様な政治思想が表せるわけないのにあらゆる場面でそういう表現使いたがる人多いよねもうちょっと解像度上げてほしいわ4K8Kって言ってる時代に1dpiしか解像度がないのは、ちょっとどうかと思いますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
評価 (スコア:-1)
見ろ、これがリベラルのやり口。
Re:評価 (スコア:0, 参考になる)
ネトウヨから見ると中国ってリベラルな国なの?
リベラルな人間から見ると中国はかなり統制の強い反リベラルな国にしか見えないが。
Re:評価 (スコア:2)
最近になって権力者が自分の任期を伸ばした大国は日中露とかだからなw
Re: (スコア:0)
何で日を入れたの?
天皇にも総理大臣にも任期があるわけじゃあるまいし
Re: (スコア:0)
総理大臣の任期は4年。
再選について法制化されなかったのは、国政政党が党首3選を禁止していたので必要なかっただけ。
なので「慣例法」になっていた任期を安倍氏が破ったのは自民党内からも批判が多い。
ちなみに政治的権能を一切持たない天皇は権力者ではない。
Re: (スコア:0)
慣例法ね、まぁ文句はどこからでも付けられるということだね
Re: (スコア:0)
前例踏襲が至上の日本で慣習がどれだけ重要か理解してないな。
まぁ日本だけじゃないが。コモンローは不文律が基本になっている。
Re: (スコア:0)
そりゃまあ、アメリカのリベラルは日本からすると中道右派くらいなわけで。
中国がリベラルかどうかは知らんが、左翼なのは間違いない
Re: (スコア:0)
モウジブンデモナニガナンダカ、ってことかな?
Re: (スコア:0)
中共はどう見ても右翼、しかもいわゆるネトウヨの同類でしょう。
共産主義なんて独裁を正当化するための飾りでしかない。
Re: (スコア:0)
まあネトウヨってのは右か左かで言えば明確に「下」だからな
Re: (スコア:0)
リベラルって右とか左とかじゃないんだよね。
自由だよ。
自由だから、自由に右とか自由に左とかある。
あと、中国共産党は中国では右翼な。
右翼とは保守的なもの。左翼は革新的なもの。
だから、たとえば日本国憲法を守ろうと主張する共産党なんかは実は右派。
憲法改正しようって言ってる自民党は左派なんだよね。
用語の意味的に考えると、だが。
最近の右左の使われ方は、右が(好戦的な国粋)で、左が(強権的な共産主義)を指してるようだけど。
Re:評価 (スコア:1)
マジレスすると、衆議院では議長席から見て右から順に人数の多い会派が座るので、
今は自民党が右翼、維新と国民民主あたりが左翼。
Re: (スコア:0)
保守とか革新とかじゃなくて、単純に民族主義的でしょ。国家社会主義的ですらある。
Re: (スコア:0)
っつか、リベラルと「リベラル派」は違う。
民主主義と「民主主義人民共和国」と同じくらいに違う。
Re: (スコア:0)
そもそも「リベラル」というレッテルは中間下層が「あいつらはリベラルだ」と一方的に断定して使うだけのもので
「堕落したインテリゲンチャ」とか「ブルジョワジー」という表現がリベラルすぎて覚えられないから代用してるだけ
だと思う
Re: (スコア:0)
リベラルとリベラル派の違いは、ネコとネコ派の違いみたいなものだよ。
民主主義と民主主義人民共和国と同じくらい違うのは自由・民主と自由民主党みたいな違いだね~。
Re: (スコア:0)
リベラルを標榜する人でも、他人への配慮に欠けて自分の好きなようにやらせろって人は
リバティーとフリーダムを取り違えていると思う
Re: (スコア:0)
言葉の意味わからずに使ってる小学生なんやから、そっとしといてやれw
Re: (スコア:0)
> 反リベラル
つまりネトウヨですね。
Re: (スコア:0)
ネトウヨの立場からは自由の国に見えるのかもしれない
Re: (スコア:0)
コミーがリベラルを自称するようになって、既に半世紀が過ぎていた。
ソ連中国及び周辺の膨大な同士達はリベラルを第二の呼び名とし、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
Re: (スコア:0)
liberalとリベラルは違うってことじゃないかな。restructuringとリストラみたいなもんで。
海外ではどうか知らないけど、日本だと表現や何やらに対して公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)、隣国との親和性が高いし、そう考えると日本語の「リベラル」は中国を形容するのに結構適切だと思う。
日本の右派はどちらかというと検閲とかに対しては批判的で、表現とかの攻撃も個人の自由ってことでやってる気がするし、むしろリベラルよりliberalなんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
> 公的な規制を推進してるのはリベラルだし(大阪のガイドラインみたいな)
維新をリベラルって思ってる人は維新支持者しかいないのでは?
他党支持者は、自民党よりもさらに右派だと思ってる人が多いと思いますが…
少なくとも維新を除く野党支持者はほぼそうだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
維新は政治的には極右、経済的には新自由主義小さい政府主義者でアメリカで言えば共和党じゃないトランプ党そっくりですね。
有権者が熱狂的盲目的支持者と絶対的アンチに分断されてるところもそっくり。
Re: (スコア:0)
こういうアホは「こっち側」か「あっち側」の2択でしか区別できないから
「あっち側」に属するものは全部一緒なんでしょ
普通に考えれば、左右とかの2択で多種多様な政治思想が表せるわけないのに
あらゆる場面でそういう表現使いたがる人多いよね
もうちょっと解像度上げてほしいわ
4K8Kって言ってる時代に1dpiしか解像度がないのは、ちょっとどうかと思いますよ