アカウント名:
パスワード:
あまりのポカンさ加減にタレコミも忘れてました。ZDnetの記事 [zdnet.co.jp]
# つーかヨタかと思ってた
今回の場合、CD のパッケージに「Windows の場合、Shift キーを押しながら CD を挿入しないでください。Shift キーを押した状態で CD を挿入した場合は違法となる場合があります。」といった注意書きが書いてあるなら別ですが、そうでなければ「自覚を促す」ということにはならないと思います。
ピッキングは鍵を壊す行為ですが、CD の挿入時に Shift キーを押すという行為は、鍵を壊す行為とはいえないでしょう? プログラムの脆弱性を利用した多くの不正な行為には、れっきとした破壊の意図 (バッファオーバーランを引き起こさせる、等) があるのと比較す
なるほど。消費者に自覚を促す、という意味では、この方法は一時的には成功するかもしれませんね。
長期的に見れば、シフトキーのことなんかはアレックス氏が公表するまでも無く言い広まるでしょうし、それをやったからといってこれまでよりも怒られる可能性が高くなるというわけでもないということが分かれば (もちろんそんなことはみんな知っているわけですが)、結局は自覚を促す前と同じ状況に後戻りするんだろうなぁとしか思えなかったりするわけですが。
自覚を促す、という考え方自体は、それはそれでおもしろい考え方だとは思います。少なくとも CCCD よりは好印象(w。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
1p (スコア:2, 参考になる)
あまりのポカンさ加減にタレコミも忘れてました。ZDnetの記事 [zdnet.co.jp]
# つーかヨタかと思ってた
自覚って大事 (スコア:3, 興味深い)
> コピーするためにShiftキーを押すのは単純な操作だが、
> この操作をするときには、コンピュータユーザーは自分が不正なことをしていると自覚せざるを得ない
っていう発言を見て「カジュアルコピー」さえ防止できれば良いなら確かに効果的かもと思いました。
DVDのリッピングを見ていると思うんですが、犯罪と解ってても「やる奴はやる」んですよね。
で、業界が(表向き)問題にしてるのは「犯罪と自
Re:自覚って大事 (スコア:1)
今回の場合、CD のパッケージに「Windows の場合、Shift キーを押しながら CD を挿入しないでください。Shift キーを押した状態で CD を挿入した場合は違法となる場合があります。」といった注意書きが書いてあるなら別ですが、そうでなければ「自覚を促す」ということにはならないと思います。
ピッキングは鍵を壊す行為ですが、CD の挿入時に Shift キーを押すという行為は、鍵を壊す行為とはいえないでしょう? プログラムの脆弱性を利用した多くの不正な行為には、れっきとした破壊の意図 (バッファオーバーランを引き起こさせる、等) があるのと比較す
むらちより/あい/をこめて。
Re:自覚って大事 (スコア:2, すばらしい洞察)
制限が掛かっている事、制限内であれば利用できる事がきちんと謳われています。
その例え話で言えば蓋に「1日1個」と書いてあるにもかかわらず「つまみ食い」をする事により
「以前よりも多くの罪の意識」を感じてはもらえませ
Re:自覚って大事 (スコア:1)
なるほど。消費者に自覚を促す、という意味では、この方法は一時的には成功するかもしれませんね。
長期的に見れば、シフトキーのことなんかはアレックス氏が公表するまでも無く言い広まるでしょうし、それをやったからといってこれまでよりも怒られる可能性が高くなるというわけでもないということが分かれば (もちろんそんなことはみんな知っているわけですが)、結局は自覚を促す前と同じ状況に後戻りするんだろうなぁとしか思えなかったりするわけですが。
自覚を促す、という考え方自体は、それはそれでおもしろい考え方だとは思います。少なくとも CCCD よりは好印象(w。
むらちより/あい/をこめて。