アカウント名:
パスワード:
専門家から話を謙虚に聞けばいいだけ。もっとも現状ではあまりに記者(かその上のデスク)が結論ありきの取材内容切り貼り芸で正反対の結論を出したりするのを繰り返した結果、まともな専門家からすっかり敬遠されてしまって売名目的のトンデモさんしか話を聞いてくれない始末だったりすることだが。
proxyですな。できれば、なんでもしゃべれて、署名を発行できるやつがいい。
将棋の記者は最低限の将棋の知識はあるからね。
最低限の科学や技術の知識もない記者が、科学や技術の記事を書くのは無理。専門家に聞いても助言受けても全く理解できないから。
プロレス解説のプロがノーベル賞受賞者にアホな質問してたのを思い出した。
プロに聞くにしても、聞く側には一定の知識が求められると思います。
将棋の観戦記者はアマ四~五段の腕前がある人がやっていると聞いたことがありますし、記事の内容を見る限りそのレベルの人が書いてると思います。
ただ、将棋の記事は、将棋が好きな人が見るものなので、読者層にあわせて深く突っ込んだ記事がかけるよう要求される知識レベルが高いけれども、この記者が書く一般人向けのプログラミングの記事なら、読者はそこまで深い理解をもとめていないので要求される知識レベルは異なるかもしれない。
>プロスポーツはプロに聞けばいいですが、>プログラムはだれに聞けばいいのかっていうのは難しい気もしますね
え、プロスポーツと比べてどの辺が難しいんですか?
プロスポーツは記者が子供の頃からでもテレビ中継などで実際に動いているものを見ている。あるいはこれからでも見ることができる。つまり基礎知識がたくさんある。
一方プログラムは、プログラム経験者でもなければソースのたった一行すら意味不明ですね。フローチャートでも何をしているかイメージが沸かないでしょう。「理論上、計算上こうなっている」だけの話は、門外漢には意味不明です。
例えるなら野球を一切見たことも聞いたこともない人がいたとしましょう。この人にルールブックなど文字や数字だけで説明して、その人は実際のプレイをイメージできるか。恐らく無理でしょう。9回裏ツーアウト満塁の選手のプレッシャー、観客の気持ちまで想像できないはずです。
>プロスポーツは記者が子供の頃からでもテレビ中継などで実際に動いているものを見ている。
ただの知名度や感想の話になってて草
Redditで聞け
だって専門家の自称日本語コメントをそのまま掲載しても読者は理解できないんだもの。通訳としての記者は必要。たまに超訳になることもあるけど。
結論ありきの取材内容切り貼り芸って話しにそのレスは意味不明だねえ。分かりやすく通訳したら専門家が言いたいことと真逆になるの?
紹介記事なら判るが、批判記事を書くのならそれに足る知識を備えてからのほうがいいんじゃないか?生半可な知識をひけらかし、事実と異なることを世間に広めるのは害悪だろ。
>紹介記事なら判るが、批判記事を書くのならそれに足る知識を備えてからのほうがいいんじゃないか?
知識ないのに批判ありきなのは草
しかし「リレーって何ですか」を記者会見中にやられるのは話の腰を折られる。
右から左にただ言ったことをポイント理解せずにそのまま書いたり、基礎研究に対して何の役に立つんですかと聞く態度は大事だね
マスゴミ相手にペラペラ話をしてくれるってだけで、かなりバイアスかかってるだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
記者本人が専門知識を持つ必要はない (スコア:2, 参考になる)
専門家から話を謙虚に聞けばいいだけ。
もっとも現状ではあまりに記者(かその上のデスク)が結論ありきの取材内容切り貼り芸で正反対の結論を出したりするのを繰り返した結果、まともな専門家からすっかり敬遠されてしまって売名目的のトンデモさんしか話を聞いてくれない始末だったりすることだが。
Re:記者本人が専門知識を持つ必要はない (スコア:2)
プログラムの記事を書く記者も見習えばいい
Re: (スコア:0)
proxyですな。できれば、なんでもしゃべれて、署名を発行できるやつがいい。
Re: (スコア:0)
将棋の記者は最低限の将棋の知識はあるからね。
最低限の科学や技術の知識もない記者が、科学や技術の記事を書くのは無理。
専門家に聞いても助言受けても全く理解できないから。
Re: (スコア:0)
プロレス解説のプロがノーベル賞受賞者にアホな質問してたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
プロに聞くにしても、聞く側には一定の知識が求められると思います。
将棋の観戦記者はアマ四~五段の腕前がある人がやっていると聞いたことがありますし、
記事の内容を見る限りそのレベルの人が書いてると思います。
ただ、将棋の記事は、将棋が好きな人が見るものなので、読者層にあわせて深く突っ込んだ記事がかけるよう要求される知識レベルが高いけれども、この記者が書く一般人向けのプログラミングの記事なら、読者はそこまで深い理解をもとめていないので要求される知識レベルは異なるかもしれない。
Re: (スコア:0)
プログラムはだれに聞けばいいのかっていうのは難しい気もしますね
ベテランプログラマっていっても畑違いはいくらでもいますし
その業界では名の知れたプログラマなんて存在するのかという
Re: (スコア:0)
>プロスポーツはプロに聞けばいいですが、
>プログラムはだれに聞けばいいのかっていうのは難しい気もしますね
え、プロスポーツと比べてどの辺が難しいんですか?
Re: (スコア:0)
プロスポーツは記者が子供の頃からでもテレビ中継などで実際に動いているものを見ている。
あるいはこれからでも見ることができる。
つまり基礎知識がたくさんある。
一方プログラムは、プログラム経験者でもなければソースのたった一行すら意味不明ですね。
フローチャートでも何をしているかイメージが沸かないでしょう。
「理論上、計算上こうなっている」だけの話は、門外漢には意味不明です。
例えるなら野球を一切見たことも聞いたこともない人がいたとしましょう。
この人にルールブックなど文字や数字だけで説明して、その人は実際のプレイをイメージできるか。
恐らく無理でしょう。
9回裏ツーアウト満塁の選手のプレッシャー、観客の気持ちまで想像できないはずです。
Re: (スコア:0)
>プロスポーツは記者が子供の頃からでもテレビ中継などで実際に動いているものを見ている。
ただの知名度や感想の話になってて草
Re: (スコア:0)
Redditで聞け
Re:記者本人が専門知識を持つ必要はない (スコア:1)
だって専門家の自称日本語コメントをそのまま掲載しても読者は理解できないんだもの。
通訳としての記者は必要。たまに超訳になることもあるけど。
Re: (スコア:0)
結論ありきの取材内容切り貼り芸って話しにそのレスは意味不明だねえ。
分かりやすく通訳したら専門家が言いたいことと真逆になるの?
Re:記者本人が専門知識を持つ必要はない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
紹介記事なら判るが、批判記事を書くのならそれに足る知識を備えてからのほうがいいんじゃないか?
生半可な知識をひけらかし、事実と異なることを世間に広めるのは害悪だろ。
Re: (スコア:0)
>紹介記事なら判るが、批判記事を書くのならそれに足る知識を備えてからのほうがいいんじゃないか?
知識ないのに批判ありきなのは草
Re: (スコア:0)
しかし「リレーって何ですか」を記者会見中にやられるのは話の腰を折られる。
Re: (スコア:0)
右から左にただ言ったことをポイント理解せずにそのまま書いたり、
基礎研究に対して何の役に立つんですかと聞く態度は大事だね
Re: (スコア:0)
マスゴミ相手にペラペラ話をしてくれるってだけで、かなりバイアスかかってるだろ
Re: (スコア:0)
とはいえ、その「最低限の知識」がどの程度なのかを明確にするのは難しそうです。