アカウント名:
パスワード:
ゴールドカードの廃止が確定した模様
新しいAmazon Mastercard、年会費無料に。旧ゴールドカードはプライム会員継続なら還元率そのままhttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1357795.html [impress.co.jp]
>大人は保険付きクレカの何枚かとか普通に持っていると思いますが
さらっと自慢大会ワロタ
>カード会費はPrime会費で元を取ったと考えると、実質無料の家族旅行保険でした。
貴方のような不正に海外保険を多用するバカが多いせいで年会費では保険料まかないきれなくなったんじゃないの?
これに懲りたら、ちゃんと保険料払いなさい!!
元コメ書いたわけではないけれど、なんだか敵意むき出しでコワいなぁ。
カード付帯保険の利用者は、目に見える形で保険料が発生しないし、保険会社は、大半が無事故の保険になるので保険金支払ゼロだし、カード会社は保険とりまとめでインセンティブのバックがあるし、そもそも個人で掛けるより保険料は安いだろうし、三方良しですわ。
このサービスを廃止するのであれば、・保険会社の想定よりも利用者の事故率が高い・カード保有者の旅行頻度が低く、カード会社の目論見通りには保険会社からのインセンティブが入らない、保険料単価が下がらないのように、三方良しにならない事情があるのでしょう。
彼の発言見れば、何に敵意抱いているかは容易に理解出来るでしょ。彼は童貞の魔法使いで、ゴールドカードなんて縁遠い生活してるのさ。
年会費無料のゴールドカードすらある時代に、ステータス(笑)とか感じてる童貞丸出しの自己紹介でワロタ
ゴールドカードのステータスって年会費の金額じゃなくて発行基準だと思うんだけどね。いくら基準が下がったとは言っても年収200万円未満のバイトが申し込んでも審査で落とされるわけで、そんな社会の底辺から見れば雲の上の世界。
そりゃ年収200万なら、30万しか与信枠を与えられないし。そういう人が、100万の与信枠をもらってどうするのと。過剰与信だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
Amazonも変更キター (スコア:0)
ゴールドカードの廃止が確定した模様
新しいAmazon Mastercard、年会費無料に。旧ゴールドカードはプライム会員継続なら還元率そのまま
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1357795.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:2)
もう一つ、海外旅行保険の家族特約が自動付帯で付いているというのも、非常に大きなメリットでした。
大人は保険付きクレカの何枚かとか普通に持っていると思いますが、子連れで海外旅行すると、
子供の保険って掛金が結構高額なんですよね。子供が複数人いると、更に負担増えます。
それが、Amazonゴールドを持っているとカバーできるんです。できたんです。
カード会費はPrime会費で元を取ったと考えると、実質無料の家族旅行保険でした。
まだ、新カードについて、家族特約がどうなるのかという点について触れた記事は無いようですが、
名義人本人の保険も(会費無料に伴い)利用付帯になるし、家族特約は無いでしょうね。
これは旅行好きにとっては大きな悲報です。
という観点から、#4130710さんのコメントのように、トラベルWatchでも記事になっているのですね。
Re: (スコア:-1)
>大人は保険付きクレカの何枚かとか普通に持っていると思いますが
さらっと自慢大会ワロタ
>カード会費はPrime会費で元を取ったと考えると、実質無料の家族旅行保険でした。
貴方のような不正に海外保険を多用するバカが多いせいで年会費では保険料まかないきれなくなったんじゃないの?
これに懲りたら、ちゃんと保険料払いなさい!!
Re: (スコア:0)
元コメ書いたわけではないけれど、なんだか敵意むき出しでコワいなぁ。
カード付帯保険の利用者は、目に見える形で保険料が発生しないし、
保険会社は、大半が無事故の保険になるので保険金支払ゼロだし、
カード会社は保険とりまとめでインセンティブのバックがあるし、そもそも個人で掛けるより保険料は安いだろうし、
三方良しですわ。
このサービスを廃止するのであれば、
・保険会社の想定よりも利用者の事故率が高い
・カード保有者の旅行頻度が低く、カード会社の目論見通りには保険会社からのインセンティブが入らない、保険料単価が下がらない
のように、三方良しにならない事情があるのでしょう。
Re: (スコア:0)
彼の発言見れば、何に敵意抱いているかは容易に理解出来るでしょ。
彼は童貞の魔法使いで、ゴールドカードなんて縁遠い生活してるのさ。
Re: (スコア:0)
年会費無料のゴールドカードすらある時代に、ステータス(笑)とか感じてる童貞丸出しの自己紹介でワロタ
Re: (スコア:0)
ゴールドカードのステータスって年会費の金額じゃなくて発行基準だと思うんだけどね。
いくら基準が下がったとは言っても年収200万円未満のバイトが申し込んでも審査で落とされるわけで、
そんな社会の底辺から見れば雲の上の世界。
Re:Amazonも変更キター (スコア:0)
そりゃ年収200万なら、30万しか与信枠を与えられないし。
そういう人が、100万の与信枠をもらってどうするのと。過剰与信だよ。