アカウント名:
パスワード:
桁数が少ないからとか、可逆だからとか全く関係ないから。完全に不可逆だとしても、というか趣旨から言えば完全に不可逆な方がアウトだろ。
適当な解説加えて誤解広めてどうすんだよ。
個人番号のハッシュを個人番号と扱うか、そうでないかにかかわらず、違法である可能性があると言う話ですよ。
「マイナンバーは桁数が少ないことから、不可逆なハッシュでも総当たりによって元の番号を特定することができるためのようだ。」↑この部分が余計だって言ってるんでしょ。そんな事書いていないと思う。
そして、「元の番号を特定することができるため」は嘘。日記は全く逆の趣旨で記載されている。
逆算不能でも特定できる場合は裏番号として禁止対象って規定じゃないの?その上で別途そもそも目的外利用なので違法という話が重なってくるんだと思った
日記は可逆暗号の場合のみ禁止なのか不可逆でも特定できれば禁止なのか最終的に特定できれば禁止になったが経緯はどうだったのかって話でしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
完全な不可逆でもアウトだよ (スコア:1)
桁数が少ないからとか、可逆だからとか全く関係ないから。
完全に不可逆だとしても、というか趣旨から言えば完全に不可逆な方がアウトだろ。
適当な解説加えて誤解広めてどうすんだよ。
Re: (スコア:0)
個人番号のハッシュを個人番号と扱うか、そうでないかにかかわらず、違法である可能性があると言う話ですよ。
Re: (スコア:0)
「マイナンバーは桁数が少ないことから、不可逆なハッシュでも総当たりによって元の番号を特定することができるためのようだ。」
↑この部分が余計だって言ってるんでしょ。
そんな事書いていないと思う。
そして、「元の番号を特定することができるため」は嘘。
日記は全く逆の趣旨で記載されている。
Re: 完全な不可逆でもアウトだよ (スコア:0)
逆算不能でも特定できる場合は裏番号として禁止対象って規定じゃないの?
その上で別途そもそも目的外利用なので違法という話が重なってくるんだと思った
日記は可逆暗号の場合のみ禁止なのか不可逆でも特定できれば禁止なのか
最終的に特定できれば禁止になったが経緯はどうだったのかって話でしょ