アカウント名:
パスワード:
Excelマクロが開発された頃には、ツールの拡張機能をそのツール固有のスクリプト言語で書くのはそれほどおかしな発想ではなかったと思う
今は腕時計でもLinux Kernelのコンパイルが分のオーダーで終わる時代だし何が言いたいかというとそろそろJavaScript実行環境をだな
もうVBAなんかでブックいじりやってられるかって気持ちはわかるのだが、そもそもExcelファイルにスクリプトを埋め込むことの是非の議論があると思う。ソース管理できない、外部のエディタが利用できないではスクリプトの価値が大きく損なわれる。
自分はVBAコードとか設定なんかを吐き出すコード作ってバージョン管理システムに放り込んでたが同じことやる人見たことない。「そんな事出来たの?!」ばかりw
システムとして使いたいなら管理する方法くらい考えろよと…
普通はそんなことする数手前にコードもUIも外に出すからなぁVBAをVBAのまま肥大化させていく、セキュリティ設定いじってまで、
そんなことできない
VBAを「システムとして使いたい」なんて考えるのは、零細の職場で師もなく生まれた我流のSEもどきだろうね。「そんな事出来たの?!」を全てVBAで満たして成熟したらもう色々無理。
こういうことを言うのは、VBAでDLLを使ったことがない無知を知らない人だろう。VBAは最高傑作のひとつと言える。時代に対応できていない面があるにしても、今なお有能である。残念なことに、粗製濫造されたコードが多いから低評価の印象は拭えないだろう・・・。
VBAからDeclareで悪あがきしてる時点で無知の知に気付けてないという模範解答やね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんで独自言語なの? (スコア:0)
Excelマクロが開発された頃には、ツールの拡張機能をそのツール固有の
スクリプト言語で書くのはそれほどおかしな発想ではなかったと思う
今は腕時計でもLinux Kernelのコンパイルが分のオーダーで終わる時代だし
何が言いたいかというとそろそろJavaScript実行環境をだな
Re: (スコア:0)
もうVBAなんかでブックいじりやってられるかって気持ちはわかるのだが、
そもそもExcelファイルにスクリプトを埋め込むことの是非の議論があると思う。
ソース管理できない、外部のエディタが利用できないではスクリプトの価値が大きく損なわれる。
Re: (スコア:0)
自分はVBAコードとか設定なんかを吐き出すコード作ってバージョン管理システムに放り込んでたが同じことやる人見たことない。
「そんな事出来たの?!」ばかりw
システムとして使いたいなら管理する方法くらい考えろよと…
Re: (スコア:0)
普通はそんなことする数手前にコードもUIも外に出すからなぁ
VBAをVBAのまま肥大化させていく、セキュリティ設定いじってまで、
そんなことできない
Re:なんで独自言語なの? (スコア:0)
VBAを「システムとして使いたい」なんて考えるのは、
零細の職場で師もなく生まれた我流のSEもどきだろうね。
「そんな事出来たの?!」を全てVBAで満たして成熟したらもう色々無理。
Re: (スコア:0)
こういうことを言うのは、VBAでDLLを使ったことがない無知を知らない人だろう。
VBAは最高傑作のひとつと言える。時代に対応できていない面があるにしても、今なお有能である。
残念なことに、粗製濫造されたコードが多いから低評価の印象は拭えないだろう・・・。
Re: (スコア:0)
VBAからDeclareで悪あがきしてる時点で無知の知に気付けてないという模範解答やね