アカウント名:
パスワード:
ラジオ体操くらいで良いのだろうが、なんかお洒落でない気がする。まだ中国の健康太極拳とかの方がマシな感じ。ブレイキンとかオリンピックに採用されたし、ダンスが必修科目にもなったことだし、新しい体操が必要なのではないだろうか。
どうせ80過ぎる頃には半ボケみたいになっちゃうから、細かいことはどうでも良いのかな。難しいことはこなせなくなっちゃうだろうし。
ラジオ体操は健康の為にやるには年齢問わずちと激しいと言う話を聞いたことがあります。体育の授業の準備運動ならそれでいいのでしょうが、それ以外の人向けに同じ曲でもっと軽い運動のラジオ体操(軽)を、体への負荷に応じて何種類か作った方がいいのかも知れません。
文科省や厚生労働省は当てにならないからNHKが自前でやってくれないかな。
ラジオ体操よりもすこしゆるやかな みんなの体操 というのがあります。
https://www.nhk.jp/p/minna-taisou/ts/13PVMRP686/ [www.nhk.jp]
ストレッチ系の、ゆったりしたテンポの体操です。
ラジオ体操は日本で育った人ならほぼ皆曲を知っている上に、毎日ラジオで放送されているという強みがあります。その強みを生かしつつもっと軽い運動を、と思ったのですが、実際に作ろうと思ったら極めて困難なのでしょうね。
みんなの体操も毎日テレビでやってると思うけど、認知度はラジオ体操に比べればそりゃあ低いよね
> みんなの体操も毎日テレビでやってると
ええっ?MBSでそんなのやってたっけ?と思うのは関西人。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
年寄りの健康には (スコア:0)
ラジオ体操くらいで良いのだろうが、なんかお洒落でない気がする。
まだ中国の健康太極拳とかの方がマシな感じ。
ブレイキンとかオリンピックに採用されたし、ダンスが必修科目にもなったことだし、
新しい体操が必要なのではないだろうか。
どうせ80過ぎる頃には半ボケみたいになっちゃうから、細かいことはどうでも良いのかな。
難しいことはこなせなくなっちゃうだろうし。
Re: (スコア:0)
ラジオ体操は健康の為にやるには年齢問わずちと激しいと言う話を聞いたことがあります。
体育の授業の準備運動ならそれでいいのでしょうが、それ以外の人向けに同じ曲でもっと軽い運動のラジオ体操(軽)を、体への負荷に応じて何種類か作った方がいいのかも知れません。
文科省や厚生労働省は当てにならないからNHKが自前でやってくれないかな。
みんなの体操(Re:年寄りの健康には) (スコア:1)
ラジオ体操よりもすこしゆるやかな みんなの体操 というのがあります。
https://www.nhk.jp/p/minna-taisou/ts/13PVMRP686/ [www.nhk.jp]
ストレッチ系の、ゆったりしたテンポの体操です。
Re: (スコア:0)
ラジオ体操は日本で育った人ならほぼ皆曲を知っている上に、毎日ラジオで放送されているという強みがあります。
その強みを生かしつつもっと軽い運動を、と思ったのですが、実際に作ろうと思ったら極めて困難なのでしょうね。
Re: (スコア:1)
みんなの体操も毎日テレビでやってると思うけど、認知度はラジオ体操に比べればそりゃあ低いよね
Re:みんなの体操(Re:年寄りの健康には) (スコア:1)
> みんなの体操も毎日テレビでやってると
ええっ?MBSでそんなのやってたっけ?
と思うのは関西人。