アカウント名:
パスワード:
範囲を決めて囲っておけば、結果的に数のコントロールができそうな気もする。有料化して地元民をスタッフに雇って一石二鳥だったら面白いのにね。
という、その場を取り繕えば問題ない、楽しければ、面白ければ問題ない、という方がたまにおられますが、わざわざ連れてきてそこの生態系に持ち込めば、そこの生態系に影響を与えるという発想はないんでしょうか。
普通に全頭捕獲して動物園なり、その種がいた地域に戻すのがすべきことなんじゃないんですかね。
>その種がいた地域に戻す一度飼育されたり他地域で野生化した個体を戻すことの影響とか難しさを知らんのか。野生化して数が増えたのを動物園で飼育というのも現実的とは思えない。無責任な発言て意味では同類じゃないか。
カバ数頭の命を大事にするか外来生物によって影響受ける多数の命を大事にするか
数頭?何言ってる、80頭だぞ
実は80頭〜120頭というのが推定生息数。もう、よく分からんくなってる。
アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断 [yahoo.co.jp]この話、想像以上にねじれてる感じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
観光資源にするなら (スコア:2)
範囲を決めて囲っておけば、結果的に数のコントロールができそうな気もする。
有料化して地元民をスタッフに雇って一石二鳥だったら面白いのにね。
Re: (スコア:0)
という、その場を取り繕えば問題ない、楽しければ、面白ければ問題ない、という方がたまにおられますが、わざわざ連れてきてそこの生態系に持ち込めば、そこの生態系に影響を与えるという発想はないんでしょうか。
普通に全頭捕獲して動物園なり、その種がいた地域に戻すのがすべきことなんじゃないんですかね。
Re: (スコア:0)
>その種がいた地域に戻す
一度飼育されたり他地域で野生化した個体を戻すことの影響とか難しさを知らんのか。
野生化して数が増えたのを動物園で飼育というのも現実的とは思えない。
無責任な発言て意味では同類じゃないか。
Re: (スコア:0)
カバ数頭の命を大事にするか
外来生物によって影響受ける多数の命を大事にするか
Re: (スコア:0)
数頭?
何言ってる、80頭だぞ
〜120頭 (スコア:2)
実は80頭〜120頭というのが推定生息数。もう、よく分からんくなってる。
アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断 [yahoo.co.jp]
この話、想像以上にねじれてる感じ。