アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
コンテンツの価値について (スコア:1, 興味深い)
ハリウッドの映画ファンド等の例がありますので、それほど奇抜な
アイディアとは思いません。
ただ、株というのはそれ自体に価値があり、しかもその価値が時と
ともに上昇しなければ利益がでません。
コピーフリーの場合はコピーされればされるだけ、そのコンテンツの
価値
Re:コンテンツの価値について (スコア:1)
証券によって得られる権利として考えられることをあげてみると、
サポートを受けられる権利
将来のコンテンツに対する決定権
みたいなところでしょうか?
使用権などはコピーフリーにしてしまうので無理なので。
しかし、一度買えばサポートを受け続けられるとい
Re:コンテンツの価値について (スコア:1)
>保有していれば配当が出ることとかだと思いますが、
>そのような保有していることで得られる利益が必要ですね。
そうですね。株式のキャピタルゲインも、配当などのインカムゲインが
あってはじめて生まれるものですしね。
インカムゲインの裏付けなしに、「将来誰かが高値で買ってくれるかもよ~」
だけでは、ネズミ講と変わりがないわけですし。
なんかケチをつけたような感じになりましたが、新しい課金の可能性を
探ることについてはもちろん異存なしです。
Re:コンテンツの価値について (スコア:0)
繁華街で売ってる版画もネズミ講とは違うんですよ~
芸術なんですよ~
# 昨日アキバに行ったら雨の中でも葉書を配っていたのでAC