アカウント名:
パスワード:
あいうえおは出るけど、子音が「Sあ」とかになってしかも無変換なので、変換できない。リブートして解消したけど、状況が発生したのがZoom会議中だったので抜けられずに困った。
最近のMS謹製IMEは裏で「誤字優先モード」でもあって勝手にONにされている様な気にされる。
GoogleIMEも変わらんからなぁ。
例えば「𥝱」(し)を助数詞で登録している場合、「しにん」の変換候補として「𥝱人」「𥝱にん」が表示されてしまう。「垓」(がい)なんかも同様に「がいこく」で「垓国」「垓石」や、「がいかん」で「垓感」「垓間」などが表示される。
助数詞が数詞として扱われてる?
最近どころか、何年も前から放置されてる。何度もフィードバックしたりヘルプフォーラムに書き込んだりしてるのに、一向に修正される気配がない。
MS-IMEの方が遥かにマシなレベルだからMS-IME使ってる。GoogleIMEに比べてローマ字変換テーブルが融通利かないのが難点だけど、それでもマシ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
先週だったかな? Windows IMEで難儀した (スコア:1)
あいうえおは出るけど、子音が「Sあ」とかになってしかも無変換なので、変換できない。
リブートして解消したけど、状況が発生したのがZoom会議中だったので抜けられずに困った。
Re: (スコア:0)
最近のMS謹製IMEは裏で「誤字優先モード」でもあって勝手にONにされている様な気にされる。
Re:先週だったかな? Windows IMEで難儀した (スコア:0)
GoogleIMEも変わらんからなぁ。
例えば「𥝱」(し)を助数詞で登録している場合、「しにん」の変換候補として「𥝱人」「𥝱にん」が表示されてしまう。
「垓」(がい)なんかも同様に「がいこく」で「垓国」「垓石」や、「がいかん」で「垓感」「垓間」などが表示される。
助数詞が数詞として扱われてる?
最近どころか、何年も前から放置されてる。
何度もフィードバックしたりヘルプフォーラムに書き込んだりしてるのに、一向に修正される気配がない。
MS-IMEの方が遥かにマシなレベルだからMS-IME使ってる。
GoogleIMEに比べてローマ字変換テーブルが融通利かないのが難点だけど、それでもマシ。