アカウント名:
パスワード:
閉じ込められた乗客は窓から脱出、負傷者増やす https://i.imgur.com/gtuGkNO.png [imgur.com] https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/31/20211031k0000m040222000p/9.jpg [mainichi.jp]
フルスクリーンタイプのホームドア避け、緊急停車は一駅先に? https://t [twitter.com]
NHK報道で京王電鉄によると、乗客が非常用ドアコックを使った事で、駅の通常の停止位置に止まれず、車掌はこのままズレた位置で乗客おろすのは危険と判断しドアを開けず。駅員も事態を把握できず、危険と判断しホームドアを開けず。運転士、車掌、駅員が事態を把握できず他の乗客に聞き取りして事態を把握したとの事。
2021年にもなって未だに大昔のシステムでそれが引き起こしたトラブルだよな。
非常用ドアコック引いたら無条件に止まってドアがホームドアでふさがるとか完全に設計ミス。きちんと制御して駅離れてたらそのまま止まるけど、駅が近かったらホームドアに合わせて停車する、というようにすべきだよ。というか電車、しかも地下鉄なんて簡単に自動運転できるんだから自動化しなよ(車掌や運転手を省けとは言ってない)。
トンネル区間で非常用ドアコックを引く人はいませんから(ドアの向こうは壁だ)、ホームに入ってから引かれちゃったんじゃないのかな。
乗客が余計な妨害をしなければ、運転士はちゃんと定位置に停車できていたパターン。
引くタイミングで大変なことになるドアコックこそ設計ミスでしょうに。そんなシビアなのはゲームだけでいいよ。スピードにもよるし、とくに乗ってる車両が最後尾付近だったら「ホームに入った。引くぞ!」って止まった時にはとっくにホーム通り過ぎてトンネル内。
#トンネル区間でもドアの向こうに隙間は十分にある(ところが多い)
そもそもバカ対策として、電車が動いているときは引けないようにしたほうがいいかもね。電車が動いているのに、トンネル区間でドアコックを開いて間に落ちたら、乗客はミンチになります…
その引けないようにするための制御はどうする気?電気系統が原因の火災なら火葬棺桶の二の舞いになるかもよ?
「火災報知器」ボタンを押した後でないと、ドアコックは動作しないようにしては?満員電車がキツイみたいな理由で、ドアコックを使うアホがいる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
緊急停止後もホームドア開かず (スコア:1)
閉じ込められた乗客は窓から脱出、負傷者増やす
https://i.imgur.com/gtuGkNO.png [imgur.com]
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/31/20211031k0000m040222000p/9.jpg [mainichi.jp]
フルスクリーンタイプのホームドア避け、緊急停車は一駅先に?
https://t [twitter.com]
Re: (スコア:4, 参考になる)
NHK報道で京王電鉄によると、乗客が非常用ドアコックを使った事で、駅の通常の停止位置に止まれず、車掌はこのままズレた位置で乗客おろすのは危険と判断しドアを開けず。駅員も事態を把握できず、危険と判断しホームドアを開けず。運転士、車掌、駅員が事態を把握できず他の乗客に聞き取りして事態を把握したとの事。
Re: (スコア:-1)
2021年にもなって未だに大昔のシステムでそれが引き起こしたトラブルだよな。
非常用ドアコック引いたら無条件に止まってドアがホームドアでふさがるとか完全に設計ミス。
きちんと制御して駅離れてたらそのまま止まるけど、駅が近かったらホームドアに合わせて停車する、というようにすべきだよ。
というか電車、しかも地下鉄なんて簡単に自動運転できるんだから自動化しなよ(車掌や運転手を省けとは言ってない)。
Re: (スコア:0)
トンネル区間で非常用ドアコックを引く人はいませんから(ドアの向こうは壁だ)、
ホームに入ってから引かれちゃったんじゃないのかな。
乗客が余計な妨害をしなければ、運転士はちゃんと定位置に停車できていたパターン。
Re: (スコア:0)
引くタイミングで大変なことになるドアコックこそ設計ミスでしょうに。そんなシビアなのはゲームだけでいいよ。
スピードにもよるし、とくに乗ってる車両が最後尾付近だったら「ホームに入った。引くぞ!」って止まった時にはとっくにホーム通り過ぎてトンネル内。
#トンネル区間でもドアの向こうに隙間は十分にある(ところが多い)
Re: (スコア:0)
そもそもバカ対策として、電車が動いているときは引けないようにしたほうがいいかもね。
電車が動いているのに、トンネル区間でドアコックを開いて間に落ちたら、乗客はミンチになります…
Re: (スコア:0)
その引けないようにするための制御はどうする気?電気系統が原因の火災なら火葬棺桶の二の舞いになるかもよ?
Re:緊急停止後もホームドア開かず (スコア:0)
「火災報知器」ボタンを押した後でないと、ドアコックは動作しないようにしては?
満員電車がキツイみたいな理由で、ドアコックを使うアホがいる。