アカウント名:
パスワード:
> 簡体字混じりの日本語表記は、日本語母語話者にこの開発者は言語について気にかけていないと感じさせてしまう
感じさせるというか、正しく気にかけてないんだと思うけれど、非漢字圏の人がアウトプットを見て「文字セットが合ってない」と認識することは可能なんだろうか。
今時みんなUTF-8使ってるんだから、表面上の文字セットはUnicode文字セットだよ。ストーリーが「文字セット」って言ってるけどグリフセットの間違いでしょ。
記事より
そもそも日本語の漢字と簡体字と繁体字が混同されてしまいがちなのは、Unicodeが設計された時に、文字セットのサイズを小さくするために中国語・日本語・韓国語で使われる同等の漢字には同等のコードポイントが与えるUnihanが定められたためです。「刃」は日本語の漢字と簡体字と繁体字と韓国語の漢字でそれぞれ見た目が異なりますが、Unicode上では同じコードポイントを与えられており、レンダリングの時に選択した文字セットに応じてふさわしい漢字を表示する仕組みです。
つまり、日本語に翻訳しているのに簡体字や繁体字が表示されてしまう現象の多くは、文字セッ
えっ、「同等の漢字には同等のコードポイントが与える」って、Unicode が設計された初期 16bit Unicode の問題であって、今の Unicode では解決されたのだろうと思ったけど、勘違いなの?
Unicode以前には無かったこの問題が、今でも満足に解決されていないから、このストーリーのザマなんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
違いの認識 (スコア:3)
> 簡体字混じりの日本語表記は、日本語母語話者にこの開発者は言語について気にかけていないと感じさせてしまう
感じさせるというか、正しく気にかけてないんだと思うけれど、
非漢字圏の人がアウトプットを見て「文字セットが合ってない」と認識することは可能なんだろうか。
Re: (スコア:3)
今時みんなUTF-8使ってるんだから、表面上の文字セットはUnicode文字セットだよ。
ストーリーが「文字セット」って言ってるけどグリフセットの間違いでしょ。
Re: (スコア:1)
記事より
そもそも日本語の漢字と簡体字と繁体字が混同されてしまいがちなのは、Unicodeが設計された時に、文字セットのサイズを小さくするために中国語・日本語・韓国語で使われる同等の漢字には同等のコードポイントが与えるUnihanが定められたためです。「刃」は日本語の漢字と簡体字と繁体字と韓国語の漢字でそれぞれ見た目が異なりますが、Unicode上では同じコードポイントを与えられており、レンダリングの時に選択した文字セットに応じてふさわしい漢字を表示する仕組みです。
つまり、日本語に翻訳しているのに簡体字や繁体字が表示されてしまう現象の多くは、文字セッ
Re:違いの認識 (スコア:0)
えっ、「同等の漢字には同等のコードポイントが与える」って、
Unicode が設計された初期 16bit Unicode の問題であって、
今の Unicode では解決されたのだろうと思ったけど、勘違いなの?
Re: (スコア:0)
Unicode以前には無かったこの問題が、今でも満足に解決されていないから、このストーリーのザマなんですよ。