アカウント名:
パスワード:
嫌なら買うなで済む問題を批判されたからすぐ謝罪は情けない。勿論、損害を考慮しておもねるのも自由だが。
これ現実に差別が発生して被害を被っているなら同意もできる。自覚の有無はあれど、ほぼ全ての人が差別されているのが現実。
基本的に根拠のない差別はない。当人にとっては理不尽だから無くしたいには当然同意するが、無駄にコストがかかるのも事実。
>嫌なら買うなで済む問題を批判されたからすぐ謝罪は情けない。
あそこで謝罪しとかないとポリコレ棒大炎上不買運動とかやりそう
>基本的に根拠のない差別はない。当人にとっては理不尽だから
根拠どころか完全虚構作品の中での差別に理不尽もナニも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
架空の世界観を現実と混同しすぎ (スコア:0)
嫌なら買うなで済む問題を批判されたからすぐ謝罪は情けない。
勿論、損害を考慮しておもねるのも自由だが。
これ現実に差別が発生して被害を被っているなら同意もできる。
自覚の有無はあれど、ほぼ全ての人が差別されているのが現実。
基本的に根拠のない差別はない。当人にとっては理不尽だから
無くしたいには当然同意するが、無駄にコストがかかるのも事実。
Re:架空の世界観を現実と混同しすぎ (スコア:0)
>嫌なら買うなで済む問題を批判されたからすぐ謝罪は情けない。
あそこで謝罪しとかないとポリコレ棒大炎上不買運動とかやりそう
>基本的に根拠のない差別はない。当人にとっては理不尽だから
根拠どころか完全虚構作品の中での差別に理不尽もナニも