アカウント名:
パスワード:
電話という相手の時間をも拘束する連絡手段を使うんだからちゃんと会話が成り立つAIで電話しないのは相手に失礼だと思うんだ。チューリングテストに合格しないAIに電話かけさせちゃイカン。
(その点でいうと一方的にテープの録音音声で掛けてくる営業電話とか滅べと思う。ナニがご興味のある番号とシャープを押してくださいだこのやろう)
自分も同様です。電話を取ったらいきなり機械音声というケースは即切りしてます。AIとの会話を人との会話と同様に行なうには社会的なコンセンサスがまだ無く、多数派の人は「失礼」と感じると思います。
「失礼だ!」と言ってるのが、いずれもIDが比較的若い番号の人 (古くからのスラドユーザー) なのは笑うところ?
とACが申しております。
オレもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ちゃんと会話できるならいいけど (スコア:5, すばらしい洞察)
電話という相手の時間をも拘束する連絡手段を使うんだからちゃんと会話が成り立つAIで電話しないのは相手に失礼だと思うんだ。チューリングテストに合格しないAIに電話かけさせちゃイカン。
(その点でいうと一方的にテープの録音音声で掛けてくる営業電話とか滅べと思う。ナニがご興味のある番号とシャープを押してくださいだこのやろう)
Re: (スコア:2)
自分も同様です。
電話を取ったらいきなり機械音声というケースは即切りしてます。
AIとの会話を人との会話と同様に行なうには社会的なコンセンサスがまだ無く、多数派の人は「失礼」と感じると思います。
Re: (スコア:1)
「失礼だ!」と言ってるのが、いずれもIDが比較的若い番号の人 (古くからのスラドユーザー) なのは笑うところ?
Re:ちゃんと会話できるならいいけど (スコア:0)
とACが申しております。
オレもな。