アカウント名:
パスワード:
何で終了したんですかね…
そもそも、そもそも、BSというものを始める理由の一つに、難視聴対策もあったのですがだから、だから、BSサイマルは非常にまっとうな手段であるのですよ。でも、でも、それやってるとあれ?地デジってホントは要らねんじゃね?ってなるのが怖くてやめたんでしょってのは邪推ですかそうですか。(でもみんなそう思ってるよねきっと。)
逆。「ウチのシマでキー局の放送が見られるのは困る」
親コメのBSサイマル放送もアナログ停波で整備が間に合わないところ限定だったし、アナログ時代から見れてた系列キー局だけ見れるB-CASを配布するとか徹底してた。
そういやB-CASカードの情報で難視聴対策は別枠になってたな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
地デジ難視聴対策のBSサイマル放送があったはずですが (スコア:3, 興味深い)
何で終了したんですかね…
Re: (スコア:0)
そもそも、そもそも、BSというものを始める理由の一つに、難視聴対策もあったのですが
だから、だから、BSサイマルは非常にまっとうな手段であるのですよ。
でも、でも、それやってるとあれ?地デジってホントは要らねんじゃね?
ってなるのが怖くてやめたんでしょってのは邪推ですかそうですか。
(でもみんなそう思ってるよねきっと。)
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
逆。「ウチのシマでキー局の放送が見られるのは困る」
親コメのBSサイマル放送もアナログ停波で整備が間に合わないところ限定だったし、
アナログ時代から見れてた系列キー局だけ見れるB-CASを配布するとか徹底してた。
Re:地デジ難視聴対策のBSサイマル放送があったはずですが (スコア:0)
そういやB-CASカードの情報で難視聴対策は別枠になってたな