アカウント名:
パスワード:
日本にはゆうちょがあるから
# 真面目な話、ゆうちょ+信金+ネット専銀があれば概ね事足りる# ところでコメント行の方が長いのはいかがなモノか
現金がなければ切手払いを認めればいいレートは7かけぐらいでいいんじゃね?郵便局でコンビニやって。
コンビニもないような場所は、現金使うところないんでないかな。住んでいるだけで経済というものがほぼない。実際使うのは出かけた先だろうから、その周辺に金融機関なり、コンビニなりがあればいい。
だから地方ほどガソリンスタンドが維持できなくてEV、ATMが維持できなくてキャッシュレス決済が普及するかも。
ガソリンスタンドの維持ができない地域でEVの充電スタンドが作れるじゃろうか……?走行距離的に自宅でのみの充電ってのは厳しい地域も多そうだし充電インフラは作る必要あるよね。
ガソリンスタンドが維持できないレベルって言っても結構集落としての規模は小さくない。EVスタンド程度なら自治体が投資できるでしょう。
自治体外の人の料金跳ね上がったり、そもそも利用を拒否されたりしそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
大丈夫だ、心配ない (スコア:3)
日本にはゆうちょがあるから
# 真面目な話、ゆうちょ+信金+ネット専銀があれば概ね事足りる
# ところでコメント行の方が長いのはいかがなモノか
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
現金がなければ切手払いを認めればいい
レートは7かけぐらいでいいんじゃね?
郵便局でコンビニやって。
Re: (スコア:0)
コンビニもないような場所は、現金使うところないんでないかな。住んでいるだけで経済というものがほぼない。
実際使うのは出かけた先だろうから、その周辺に金融機関なり、コンビニなりがあればいい。
Re: (スコア:0)
だから地方ほどガソリンスタンドが維持できなくてEV、ATMが維持できなくてキャッシュレス決済が普及するかも。
Re:大丈夫だ、心配ない (スコア:1)
ガソリンスタンドの維持ができない地域でEVの充電スタンドが作れるじゃろうか……?
走行距離的に自宅でのみの充電ってのは厳しい地域も多そうだし充電インフラは作る必要あるよね。
Re: (スコア:0)
ガソリンスタンドが維持できないレベルって言っても結構集落としての規模は小さくない。
EVスタンド程度なら自治体が投資できるでしょう。
自治体外の人の料金跳ね上がったり、そもそも利用を拒否されたりしそうだ。
Re:大丈夫だ、心配ない (スコア:1)