アカウント名:
パスワード:
それは運用の問題で、QRコード自体の問題じゃないでしょう。
卓上型の リーダーがあって、そこに客が自らかざすところなら慣れたら大丈夫
どっちにしろNFCの方が圧倒的に楽
NFCはコスト問題もあるし複数カードの扱いに難があるので最終的にはQRに軍配が上がると思う。
たとえば今でも発生する問題でLINEのクーポン出してRポイントカード出してaupayで支払いとか、アプリを事前に立ち上げておけば切り替えて提示できるけどNFCでは悪夢になる。将来的には1画面で複数のQR出すとか、そもそも1つのQRに複数情報を書き込むとか技術的改善の余地があるけどNFCにはその可能性もない。
スマホさえ起動していればタッチするだけのNFCと、いちいち「アプリを立ち上げて、QRコードを読ませて」って手間のかかるQRを比較して、QRに軍配あげるってバカじゃね?
時間と手間のコストの方を軽く見るって、時給の安い人特有の思考だし、それがお前なのだろうけど。
客に手間を負担させる方が、投資コストや手数料の観点からリーズナブルだからだよ。いまのところ導入の主導権は店にあるのだから、客の視点で考えてるのが間違い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
読むのが大変? (スコア:1)
それは運用の問題で、QRコード自体の問題じゃないでしょう。
卓上型の リーダーがあって、そこに客が自らかざすところなら慣れたら大丈夫
Re: (スコア:0)
どっちにしろNFCの方が圧倒的に楽
Re: (スコア:0, 興味深い)
NFCはコスト問題もあるし複数カードの扱いに難があるので最終的にはQRに軍配が上がると思う。
たとえば今でも発生する問題でLINEのクーポン出してRポイントカード出してaupayで支払いとか、アプリを事前に立ち上げておけば切り替えて提示できるけどNFCでは悪夢になる。
将来的には1画面で複数のQR出すとか、そもそも1つのQRに複数情報を書き込むとか技術的改善の余地があるけどNFCにはその可能性もない。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
スマホさえ起動していればタッチするだけのNFCと、いちいち「アプリを立ち上げて、QRコードを読ませて」って手間のかかるQRを比較して、QRに軍配あげるってバカじゃね?
時間と手間のコストの方を軽く見るって、時給の安い人特有の思考だし、それがお前なのだろうけど。
Re:読むのが大変? (スコア:0)
客に手間を負担させる方が、投資コストや手数料の観点からリーズナブルだからだよ。
いまのところ導入の主導権は店にあるのだから、客の視点で考えてるのが間違い。