アカウント名:
パスワード:
絶版は金を出せば手に入る希望がまだあります
ファンとして一番コタえるのは 版権握ったままでのシリーズものの打ち切り特に許せないのは無能な編集者が名作をボロボロにする愚行・購買意欲を削ぐ邦題・購買意欲を削ぐ表紙・イラスト結果として売れずその後のシリーズ打ち切りホーンブロワーの系譜を継ぐユニオン宇宙軍戦記 何とかならなかったのか
> 版権握ったまま海外モノに限って言えば、「版権を握ったまま」というのはありえないです。契約にもよるけど、ほぼ確実に「○年以内に刊行」という条件を付けられます。
日本の場合、大昔は出版契約書も交わさなかったので、そういう事例は版権を握ったままの状態もあり得ますが、よほど悪質な出版社以外は、著者が絶版書の他社からの出版を希望すれば「ご随意に」と言うはずです。それでも出版社が版権を握ったままなら、裁判を起こせば著者側が勝てます(著作権法81条に出版の義務が定められているから)。
ただ、著書が「DTPデータをよこせ」という場合が無きにもしもあらずで、そういうときは出版社側はやんわりとお断りします。
ファンは別のところが原作と契約した新訳が読みたいんじゃなくて旧訳を復刊してほしいんでしょ。邦訳の著作権は原作と関係ない。
おそうじガール
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
絶版にしているのは早川だろ (スコア:2)
絶版は金を出せば手に入る希望がまだあります
ファンとして一番コタえるのは 版権握ったままでのシリーズものの打ち切り
特に許せないのは無能な編集者が名作をボロボロにする愚行
・購買意欲を削ぐ邦題
・購買意欲を削ぐ表紙・イラスト
結果として売れずその後のシリーズ打ち切り
ホーンブロワーの系譜を継ぐユニオン宇宙軍戦記 何とかならなかったのか
版権は握ったままにできない (スコア:3, 参考になる)
> 版権握ったまま
海外モノに限って言えば、「版権を握ったまま」というのはありえないです。契約にもよるけど、ほぼ確実に「○年以内に刊行」という条件を付けられます。
日本の場合、大昔は出版契約書も交わさなかったので、そういう事例は版権を握ったままの状態もあり得ますが、よほど悪質な出版社以外は、著者が絶版書の他社からの出版を希望すれば「ご随意に」と言うはずです。それでも出版社が版権を握ったままなら、裁判を起こせば著者側が勝てます(著作権法81条に出版の義務が定められているから)。
ただ、著書が「DTPデータをよこせ」という場合が無きにもしもあらずで、そういうときは出版社側はやんわりとお断りします。
Re: (スコア:0)
ファンは別のところが原作と契約した新訳が読みたいんじゃなくて
旧訳を復刊してほしいんでしょ。
邦訳の著作権は原作と関係ない。
Re: (スコア:0)
ブリー村みたいな誤訳はまあ仕方ないけど、意味のない語感優先なのは特に
アリオッホお前のことだぞ
Re:版権は握ったままにできない (スコア:0)
おそうじガール