アカウント名:
パスワード:
ミリしらってのは「1ミリも知らずに○○してみた」の略で、多分動画サイト(ニコニコかな?)が発祥のネタだったと思う。知らずに地雷踏み抜いたりみたいなことが多い企画ではあるけど、雑誌編集部がそのへんちゃんと監修してやるなら別に良いと思うんだけどねぇ。
もしかしたら、この企画がきっかけで人気再燃して、復刊したりみたいなことがあるかもしれないわけで、むしろ老害が出しゃばって余計なことしちゃった事例に思える。
ここで絶版になってるくらい古い作品だと電子の版面が存在しなくて電子書籍化にもコストがかかるのでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
いわゆる「ミリしら」ってやつだよね (スコア:1)
ミリしらってのは「1ミリも知らずに○○してみた」の略で、多分動画サイト(ニコニコかな?)が発祥のネタだったと思う。
知らずに地雷踏み抜いたりみたいなことが多い企画ではあるけど、雑誌編集部がそのへんちゃんと監修してやるなら別に良いと思うんだけどねぇ。
もしかしたら、この企画がきっかけで人気再燃して、復刊したりみたいなことがあるかもしれないわけで、むしろ老害が出しゃばって余計なことしちゃった事例に思える。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
絶版の対策なしに絶版煽ったからいかんのであって、
対策用意した上で煽ってたらみんな満足してたはず。
Re:いわゆる「ミリしら」ってやつだよね (スコア:0)
ここで絶版になってるくらい古い作品だと電子の版面が存在しなくて電子書籍化にもコストがかかるのでは