アカウント名:
パスワード:
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
であれば婚姻しなくても子供を持って育てるように推奨すべきだったとも言えるし、今さら手遅れだから全部諦めるとはならない。
そもそも社会ってのは個人の集まりなので、大多数に備わっていそうな属性だけを見てると結局はあっちもこっちも溢れる。少数派から多数派まで合わせた施策を出していくのが指導者のやることだ。
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
こうなったら、男性には徴精令、女性には出産義務を課しますか。それなんてエロゲ?
いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
>いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ民主主義ってのは国民が責任を負うシステムなんだよ。中学で習わんかったか?
>結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよそもそも男女の接触がないから増えない。
>家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ最後は自民党批判。お里が知れるぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
やっとか (スコア:1)
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。
現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。
まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。
70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。
結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
Re: (スコア:1)
であれば婚姻しなくても子供を持って育てるように推奨すべきだったとも言えるし、今さら手遅れだから全部諦めるとはならない。
そもそも社会ってのは個人の集まりなので、大多数に備わっていそうな属性だけを見てると結局はあっちもこっちも溢れる。
少数派から多数派まで合わせた施策を出していくのが指導者のやることだ。
Re: (スコア:1)
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
こうなったら、男性には徴精令、女性には出産義務を課しますか。
それなんてエロゲ?
Re:やっとか (スコア:0)
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ
家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
Re: (スコア:0)
>いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
民主主義ってのは国民が責任を負うシステムなんだよ。中学で習わんかったか?
>結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ
そもそも男女の接触がないから増えない。
>家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
最後は自民党批判。お里が知れるぞ。