アカウント名:
パスワード:
役所の手続き的にはそっちの方が例外処理少なくて導入が楽だと思うんだけど。
そもそも同性婚は憲法解釈の問題が出るので、単純に導入できない。同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
利益制で婚姻させるさせない社会
第二十四条婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
利益云々というかこれに違反することになるから憲法改正がなければ本来成しえない制度に思える。そもそも利益だって国家があり続ける為に必要なことだし。
「両性」を物理性と解釈するか論理性と解釈するかの違い。
軍事力ランキング5位の軍隊も「陸海空軍その他の戦力」ではないという解釈から合憲とされているわけだから。
心が(男|女)同士でも好きだから結婚したいという人への対応どうするんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
配偶者の男女制限撤廃すれば良いんじゃない? (スコア:2)
役所の手続き的にはそっちの方が例外処理少なくて導入が楽だと思うんだけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
そもそも同性婚は憲法解釈の問題が出るので、単純に導入できない。
同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。
子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
Re: (スコア:0)
利益制で婚姻させるさせない社会
Re: (スコア:1)
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
利益云々というかこれに違反することになるから憲法改正がなければ本来成しえない制度に思える。
そもそも利益だって国家があり続ける為に必要なことだし。
Re: (スコア:0)
「両性」を物理性と解釈するか論理性と解釈するかの違い。
軍事力ランキング5位の軍隊も「陸海空軍その他の戦力」ではないという解釈から合憲とされているわけだから。
Re:配偶者の男女制限撤廃すれば良いんじゃない? (スコア:0)
心が(男|女)同士でも好きだから結婚したいという人への対応どうするんだよ。