アカウント名:
パスワード:
自分のThinkPadはトラックポイントが停止する現象じゃなくて勝手に動く現象が出て嫌ですね。ググってみると同じようなことが多く、「ドリフト」と呼ばれる現象だそうで、なんとかしてほしい。
長時間の等速直線運動が発生しないようにすると、ほぼドリフトしなくなります。
僕は、速度や感度を上げて画面の端から端までの移動時間を短くすることで、回避しています。
結局たまに発生するけど、同機構で補正もされるから、ほぼ気にならないレベルだな。
やっぱしホームポジションから手を動かさずに、カーソル移動できるメリットは大きい。今のところ今回問題になってるような奴には遭遇してないが、もしそれが頻繁に発生してたら、自分だったらどうするだろう。それでも使い続けるかどうかでかなり悩みそうだ。
自分の体感ですがトラックポイントのキャップを新品と交換するとドリフトが減るように思えます.使っているうちにへたって変形してくるので時々新品に取り替えるのがいいらしい…
それはもっと前からアナログジョイスティックなどでも起こっていた「キャリブレーションで調整しても、使い続けているうちに手(指)を放した状態でのニュートラル位置がずれてくる」という構造的問題なので、完全に解決するのは難しいらしい。理屈としては自動車のハンドルなどでも起こりうるけど、こちらは車輪の転がりを利用して自然にセンターに戻る力が働く仕組みになっている。
Switchのジョイコンがこれだよね。結局プロコン買ったけど。
あれは採用当初から出ててどうにもならない。
笑えばいいのですよ
# ど、ど、どりふと、だいばくしょ~♪
指で押されているかどうかを検知するようにすれば、解消できると思うんですけどね。20年以上、この症状とお付き合いしてますが、解消する気がないのでしょう。
> 指で押されているかどうかを検知するようにすれば、解消できると思うんですけどね。
トラックポイントのドリフトは、力学的に中心がずれてしまう事象でありセンサーとしては指で押されているのと同じ状態ですから、あなたが言っていることは実行不可能です。
静電式とかのタッチセンサーをつけろ、ということでしょうか。それはそれで高コスト化の要因ですが。
もうずっと昔からThinkPadはその問題を抱えていますよね。現象が発生していなくても使い勝手が悪くて不便なんですが、ThinkPadへのあこがれの理由としてトラックポイントを挙げる人が多くて、実際の不便を分かってないんだろうな。
トラックポイントは、かつて「いかにノートパソコンを小さくするか」という競争上で生まれたタッチパッドやトラックボールを小型化しようという考えから、その分のスペースをトラックポイントにしたのが始まり。
でも結局はタッチパッドも付けるようになって、トラックポイントの存在の無意味さよ。
「小型化されたデバイス」への需要はスマホでほぼ消失したしな
いかにノートパソコンを小さくするかってのが理由なら、わざわざトラックポイント採用はしなかったでしょう。今でこそ静電誘導だから薄くもできますが、感圧式は機構に筐体の厚みが必要だったわけで。
小さくすることだけが目的ではないでしょうが、キーボードの外周部につけるデバイスよりもフットプリントを小さくできることは明らかですよ。
前身のPS/55note 5523-Sにしても初代Thinkpadにしてもタッチパッドやトラックボールのスペースなんてなく、その分のスペースをトラックポイントにしたのが始まりなどという歴史改変に対しての異議です。そもそもトラックポイントはもともとデスクトップPC用のデバイスとして開発されています。
なるほど。たしかにトラックボールやタッチパッドの代替というのは大嘘ですね。
どこにぶらさげようかと思ったけど。ノートPCを台の上に乗せて使うことが多くなったので、外付けキーボードとしてThinkPad トラックポイント キーボード IIを使ってます。こいつもドリフトをたまに起こしますが頻度としては第6世代X1 Carbonよりも少ないような気がしますね。逆にトラックポイントが動かなくなる現象はほとんど遭遇したことがないです(X1 Carbonでも外部でも)。
ドリフトと4kみたいな大型ディスプレイでの操作性が良くなればもっと快適に使えるのになーって感じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ドリフト (スコア:5, 興味深い)
自分のThinkPadはトラックポイントが停止する現象じゃなくて勝手に動く現象が出て嫌ですね。
ググってみると同じようなことが多く、「ドリフト」と呼ばれる現象だそうで、なんとかしてほしい。
Re:ドリフト (スコア:5, 参考になる)
長時間の等速直線運動が発生しないようにすると、ほぼドリフトしなくなります。
僕は、速度や感度を上げて画面の端から端までの移動時間を短くすることで、回避しています。
Re: (スコア:0)
結局たまに発生するけど、同機構で補正もされるから、
ほぼ気にならないレベルだな。
やっぱしホームポジションから手を動かさずに、カーソル移動できるメリットは大きい。
今のところ今回問題になってるような奴には遭遇してないが、もしそれが頻繁に
発生してたら、自分だったらどうするだろう。それでも使い続けるかどうかで
かなり悩みそうだ。
Re:ドリフト (スコア:2)
自分の体感ですがトラックポイントのキャップを新品と交換するとドリフトが減るように思えます.
使っているうちにへたって変形してくるので時々新品に取り替えるのがいいらしい…
Re:ドリフト (スコア:1)
それはもっと前からアナログジョイスティックなどでも起こっていた「キャリブレーションで調整しても、使い続けているうちに手(指)を放した状態でのニュートラル位置がずれてくる」という構造的問題なので、完全に解決するのは難しいらしい。
理屈としては自動車のハンドルなどでも起こりうるけど、こちらは車輪の転がりを利用して自然にセンターに戻る力が働く仕組みになっている。
Re: (スコア:0)
Switchのジョイコンがこれだよね。
結局プロコン買ったけど。
Re: (スコア:0)
あれは採用当初から出ててどうにもならない。
Re: (スコア:0)
自分のThinkPadはトラックポイントが停止する現象じゃなくて勝手に動く現象が出て嫌ですね。
ググってみると同じようなことが多く、「ドリフト」と呼ばれる現象だそうで、なんとかしてほしい。
笑えばいいのですよ
# ど、ど、どりふと、だいばくしょ~♪
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
指で押されているかどうかを検知するようにすれば、解消できると思うんですけどね。
20年以上、この症状とお付き合いしてますが、解消する気がないのでしょう。
Re: (スコア:0)
> 指で押されているかどうかを検知するようにすれば、解消できると思うんですけどね。
トラックポイントのドリフトは、
力学的に中心がずれてしまう事象でありセンサーとしては指で押されているのと同じ状態ですから、
あなたが言っていることは実行不可能です。
静電式とかのタッチセンサーをつけろ、ということでしょうか。それはそれで高コスト化の要因ですが。
Re: (スコア:0)
もうずっと昔からThinkPadはその問題を抱えていますよね。
現象が発生していなくても使い勝手が悪くて不便なんですが、ThinkPadへのあこがれの理由としてトラックポイントを挙げる人が多くて、実際の不便を分かってないんだろうな。
トラックポイントは、かつて「いかにノートパソコンを小さくするか」という競争上で生まれたタッチパッドやトラックボールを小型化しようという考えから、その分のスペースをトラックポイントにしたのが始まり。
でも結局はタッチパッドも付けるようになって、トラックポイントの存在の無意味さよ。
Re: (スコア:0)
「小型化されたデバイス」への需要はスマホでほぼ消失したしな
Re: (スコア:0)
いかにノートパソコンを小さくするかってのが理由なら、わざわざトラックポイント採用はしなかったでしょう。
今でこそ静電誘導だから薄くもできますが、感圧式は機構に筐体の厚みが必要だったわけで。
Re: (スコア:0)
小さくすることだけが目的ではないでしょうが、キーボードの外周部につけるデバイスよりもフットプリントを小さくできることは明らかですよ。
Re: (スコア:0)
前身のPS/55note 5523-Sにしても初代Thinkpadにしてもタッチパッドやトラックボールのスペースなんてなく、
その分のスペースをトラックポイントにしたのが始まりなどという歴史改変に対しての異議です。
そもそもトラックポイントはもともとデスクトップPC用のデバイスとして開発されています。
Re: (スコア:0)
なるほど。
たしかにトラックボールやタッチパッドの代替というのは大嘘ですね。
Re: (スコア:0)
どこにぶらさげようかと思ったけど。
ノートPCを台の上に乗せて使うことが多くなったので、外付けキーボードとしてThinkPad トラックポイント キーボード II
を使ってます。
こいつもドリフトをたまに起こしますが頻度としては第6世代X1 Carbonよりも少ないような気がしますね。
逆にトラックポイントが動かなくなる現象はほとんど遭遇したことがないです(X1 Carbonでも外部でも)。
ドリフトと4kみたいな大型ディスプレイでの操作性が良くなればもっと快適に使えるのになーって感じです。