アカウント名:
パスワード:
正規のAdBlueじゃなくて、互換品じゃだめなの?AdBlueの規格を満たした互換品を使えば問題ないはず
ディーゼルエンジン排気の浄化に用いられる「選択触媒還元脱硝装置(SCR) [wikipedia.org]」では、酸化窒素とアンモニア(NH3)を反応させるのだから、無水アンモニアが化学反応的には最適なのだけれど、自動車では使えない。
というのは、無水アンモニアは強力な毒物だし、引火性があるので危険物。アンモニア水(NH4OH)は多少マシだけど、毒性は強いし、金属腐食も起こす。
だから、代替品として尿素水(CH4N2O)が用いられる。その尿素水の登録商標が「AdBlue® アドブルー®」で、商標権を持っているのがドイツ自動車工業会。
ご理解いただけたでしょうか。
以前、化学室にデシケーターに入った青い物体があったので何かなぁとフタを開けたところ、どうやら乾燥剤に無水アンモニアを使っていたようで、卒倒しそうになったことがあります(´・ω・`)先生は後ろで笑ってるー※小学生時代には「アンモニアの匂いの嗅ぎ方」を本で見て、実践しようと家にあったアンモニア水の瓶を開けて手をパタパタしても匂わなかったので「古くなって、アンモニアが揮発したのかな?」と直接嗅いだという……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
互換品は? (スコア:0)
正規のAdBlueじゃなくて、互換品じゃだめなの?
AdBlueの規格を満たした互換品を使えば問題ないはず
AdBlue®というのは (スコア:2, 参考になる)
ディーゼルエンジン排気の浄化に用いられる「選択触媒還元脱硝装置(SCR) [wikipedia.org]」では、酸化窒素とアンモニア(NH3)を反応させるのだから、無水アンモニアが化学反応的には最適なのだけれど、自動車では使えない。
というのは、無水アンモニアは強力な毒物だし、引火性があるので危険物。アンモニア水(NH4OH)は多少マシだけど、毒性は強いし、金属腐食も起こす。
だから、代替品として尿素水(CH4N2O)が用いられる。その尿素水の登録商標が「AdBlue® アドブルー®」で、商標権を持っているのがドイツ自動車工業会。
ご理解いただけたでしょうか。
Re: (スコア:0)
以前、化学室にデシケーターに入った青い物体があったので何かなぁとフタを開けたところ、どうやら乾燥剤に無水アンモニアを使っていたようで、卒倒しそうになったことがあります(´・ω・`)先生は後ろで笑ってるー
※小学生時代には「アンモニアの匂いの嗅ぎ方」を本で見て、実践しようと家にあったアンモニア水の瓶を開けて手をパタパタしても匂わなかったので「古くなって、アンモニアが揮発したのかな?」と直接嗅いだという……