アカウント名:
パスワード:
流石にスオミ語は全く読めないから書いてたらすまんけど、疑似相関の可能性はちゃんと排除されてるのかな?
メタルバンドがいるのは大都市⇒医療が充実している、とか容易に思い浮かぶけど
あるていど裕福で安全な都市でないと、メタルバンドが存在できない、という話だったりして。
若年人口が多いから死亡率が下がっているだけかもね。
メタルバンドって若者がやってるの?日本だと爺さんの音楽って感じだけど
フィンランドは独自のメタル文化が存在するので、日本の感覚とは違うと思うよ。そもそもそういう背景があるからこういう研究をしてるわけで。
独自のメタル文化があると言うよりメタル文化が他国よりも浸透していると言うべきだろう。異端は火炙りだ〜とかならないのだろうか。
派閥に分かれて交流がないから、疫学的に強いのかもしれない。
日本だったらどの音楽ジャンルが同じ立ち位置になるのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
疑似相関 (スコア:2)
流石にスオミ語は全く読めないから書いてたらすまんけど、
疑似相関の可能性はちゃんと排除されてるのかな?
メタルバンドがいるのは大都市⇒医療が充実している、とか容易に思い浮かぶけど
Re: (スコア:1)
あるていど裕福で安全な都市でないと、メタルバンドが存在できない、という話だったりして。
Re: (スコア:0)
若年人口が多いから死亡率が下がっているだけかもね。
Re: (スコア:0)
メタルバンドって若者がやってるの?
日本だと爺さんの音楽って感じだけど
Re:疑似相関 (スコア:0)
フィンランドは独自のメタル文化が存在するので、日本の感覚とは違うと思うよ。
そもそもそういう背景があるからこういう研究をしてるわけで。
Re: (スコア:0)
独自のメタル文化があると言うよりメタル文化が他国よりも浸透していると言うべきだろう。
異端は火炙りだ〜とかならないのだろうか。
Re: (スコア:0)
派閥に分かれて交流がないから、疫学的に強いのかもしれない。
Re: (スコア:0)
日本だったらどの音楽ジャンルが同じ立ち位置になるのかな