アカウント名:
パスワード:
役所の手続き的にはそっちの方が例外処理少なくて導入が楽だと思うんだけど。
そもそも同性婚は憲法解釈の問題が出るので、単純に導入できない。同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
結婚を望む同性カップルに結婚を認めることが、なぜ「具体的な利益」がないのでしょうか。国民が幸福になることは国家の利益ではないですか?結婚制度の前提が子作りにあるとしたら、不妊症の方に結婚を認めてる現状はその前提に反してるのでしょうか。
>国民が幸福になることは国家の利益ではないですか?ごく一部性癖の我儘に対して税金を費やすことは不利益です。
>結婚制度の前提が子作りにあるとしたら、不妊症の方に結婚を認めてる現状はその前提に反してるのでしょうか。反してない。婚姻可能かどうかをどこで線引するかと考えれば、難しく考えずに真っ直ぐ線を引ける男女という分類が適切である。また、婚姻に際して不妊症でないことの証明が必要となればそれ自体が婚姻に対する障碍となり、更に人口減少が進むことになる。同性婚を進める連中は日本の衰退を望んでいるフシがあるので、好ましいかもしれないが、間違いなく国家の利益にはならない。
ごく一部性癖の我儘に対して税金を費やすことは不利益です。
各種世論調査では同性婚賛成派が多数です。「ごく一部性癖の我儘」などと断じることが出来る状況では既にありません。https://www.asahi.com/articles/ASP3P7DSCP3MUZPS003.html [asahi.com]
婚姻可能かどうかをどこで線引するかと考えれば、難しく考えずに真っ直ぐ線を引ける男女という分類が適切である。
結婚の要件から性別を除くことこそが、最も「難しく考え」ない方策ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
配偶者の男女制限撤廃すれば良いんじゃない? (スコア:2)
役所の手続き的にはそっちの方が例外処理少なくて導入が楽だと思うんだけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
そもそも同性婚は憲法解釈の問題が出るので、単純に導入できない。
同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。
子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
Re: (スコア:2)
同性婚はLGBTへの配慮ではあるが具体的な利益はなく、国として積極的に推進する理由がない。
子供を生んでで育てることを前提に結婚制度と、それに対する特典を用意してるわけで、それを同性婚に拡張する理由がない。
結婚を望む同性カップルに結婚を認めることが、なぜ「具体的な利益」がないのでしょうか。
国民が幸福になることは国家の利益ではないですか?
結婚制度の前提が子作りにあるとしたら、不妊症の方に結婚を認めてる現状はその前提に反してるのでしょうか。
Re:配偶者の男女制限撤廃すれば良いんじゃない? (スコア:0)
>国民が幸福になることは国家の利益ではないですか?
ごく一部性癖の我儘に対して税金を費やすことは不利益です。
>結婚制度の前提が子作りにあるとしたら、不妊症の方に結婚を認めてる現状はその前提に反してるのでしょうか。
反してない。
婚姻可能かどうかをどこで線引するかと考えれば、難しく考えずに真っ直ぐ線を引ける男女という分類が適切である。また、婚姻に際して不妊症でないことの証明が必要となればそれ自体が婚姻に対する障碍となり、更に人口減少が進むことになる。同性婚を進める連中は日本の衰退を望んでいるフシがあるので、好ましいかもしれないが、間違いなく国家の利益にはならない。
Re:配偶者の男女制限撤廃すれば良いんじゃない? (スコア:2)
ごく一部性癖の我儘に対して税金を費やすことは不利益です。
各種世論調査では同性婚賛成派が多数です。
「ごく一部性癖の我儘」などと断じることが出来る状況では既にありません。
https://www.asahi.com/articles/ASP3P7DSCP3MUZPS003.html [asahi.com]
婚姻可能かどうかをどこで線引するかと考えれば、難しく考えずに真っ直ぐ線を引ける男女という分類が適切である。
結婚の要件から性別を除くことこそが、最も「難しく考え」ない方策ですよね。