アカウント名:
パスワード:
まあ色々な経緯や葛藤があっての所業だとは思いますが、折角長年メンテナンスしてきたpackageと本人のキャリアを台無しにするよりは「もう知らんわーメンテせんわー他探してね」で良かったのではないかと思えてならないです。
いずれにせよ長年使われ続けたpackageを作るような開発者が、他ならぬ自分の選択で今後のキャリアや他のOSSにも多大な影響を与えてしまったのは残念です。
ご本人としての思いもあったのでしょうが、作為的にやったのなら広義にはテロと同じだと思います。
更新停止にしたところでIssueやPullRequestなんかは飛んでくるだろうし(実際、Marak/color.jsにはPullRequestが18件ある)、今後就職などでアピールのためにGitHubアカウント見せようと思っても邪魔になるからなぁ。着地点としては主張しているように金を貰うか他のメンテナに引き継いだ上で退くか、以外の方法だと経歴に傷が残る。それをしなかったのは、多分メンタルの限界で爆発してしまったんだろうね。# 貧すれば鈍する、だな
着地点としては主張しているように金を貰うか他のメンテナに引き継いだ上で退くか、以外の方法だと経歴に傷が残る。それをしなかったのは、多分メンタルの限界で爆発してしまったんだろうね。# 貧すれば鈍する、だな
そこそこ使われてるライブラリで、やろうとしてもそれが出来なかったのが現実なわけで。「貧すれば鈍す」の「鈍す」って、OSSとしてライブラリを作ったことが愚鈍だった、という話かい?
「貧すれば鈍する」は慣用句なので、意味をひいてもらえれば意図は分かるかと# 元から極貧生活だったという可能性もあった……のか?
なんでそんな悪意のあるおかしな読み方ができんの。
ただ活動停止すればよかったものをテンパった勢いでやらんでもいいおかしなことをしちゃったってだけでしょ。
ただ活動停止するのも自由、やらんでもいいおかしなことではない。明確に被害を与えるコードをこっそり仕込むのは問題だが、自分の作品を自分でぶっ壊すのは全く問題ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ただ手を放せば良かったのに (スコア:0)
まあ色々な経緯や葛藤があっての所業だとは思いますが、
折角長年メンテナンスしてきたpackageと本人のキャリアを台無しにするよりは
「もう知らんわーメンテせんわー他探してね」で良かったのではないかと思えてならないです。
いずれにせよ長年使われ続けたpackageを作るような開発者が、他ならぬ自分の選択で今後のキャリアや
他のOSSにも多大な影響を与えてしまったのは残念です。
ご本人としての思いもあったのでしょうが、作為的にやったのなら広義にはテロと同じだと思います。
Re: (スコア:0)
更新停止にしたところでIssueやPullRequestなんかは飛んでくるだろうし(実際、Marak/color.jsにはPullRequestが18件ある)、
今後就職などでアピールのためにGitHubアカウント見せようと思っても邪魔になるからなぁ。
着地点としては主張しているように金を貰うか他のメンテナに引き継いだ上で退くか、以外の方法だと経歴に傷が残る。
それをしなかったのは、多分メンタルの限界で爆発してしまったんだろうね。
# 貧すれば鈍する、だな
Re:ただ手を放せば良かったのに (スコア:0)
着地点としては主張しているように金を貰うか他のメンテナに引き継いだ上で退くか、以外の方法だと経歴に傷が残る。
それをしなかったのは、多分メンタルの限界で爆発してしまったんだろうね。
# 貧すれば鈍する、だな
そこそこ使われてるライブラリで、やろうとしてもそれが出来なかったのが現実なわけで。
「貧すれば鈍す」の「鈍す」って、OSSとしてライブラリを作ったことが愚鈍だった、という話かい?
Re: (スコア:0)
「貧すれば鈍する」は慣用句なので、意味をひいてもらえれば意図は分かるかと
# 元から極貧生活だったという可能性もあった……のか?
Re: (スコア:0)
なんでそんな悪意のあるおかしな読み方ができんの。
ただ活動停止すればよかったものをテンパった勢いでやらんでもいいおかしなことをしちゃったってだけでしょ。
Re: (スコア:0)
ただ活動停止するのも自由、やらんでもいいおかしなことではない。
明確に被害を与えるコードをこっそり仕込むのは問題だが、自分の作品を自分でぶっ壊すのは全く問題ない。