アカウント名:
パスワード:
まあ色々な経緯や葛藤があっての所業だとは思いますが、折角長年メンテナンスしてきたpackageと本人のキャリアを台無しにするよりは「もう知らんわーメンテせんわー他探してね」で良かったのではないかと思えてならないです。
いずれにせよ長年使われ続けたpackageを作るような開発者が、他ならぬ自分の選択で今後のキャリアや他のOSSにも多大な影響を与えてしまったのは残念です。
ご本人としての思いもあったのでしょうが、作為的にやったのなら広義にはテロと同じだと思います。
精々サボタージュでしょロリポルノ画像を表示するとかまで行けばテロと言えるかもしれないが
sabotageのもともとの意味は「破壊活動」日本語化(?)で語感がぬるくなった
A曰く「これはテロだ」B曰く「せいぜいサボりでしょ」C曰く「サボりとは破壊活動(≒テロ)」
つまりAとBは同じ事を主張していると曲解。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ただ手を放せば良かったのに (スコア:0)
まあ色々な経緯や葛藤があっての所業だとは思いますが、
折角長年メンテナンスしてきたpackageと本人のキャリアを台無しにするよりは
「もう知らんわーメンテせんわー他探してね」で良かったのではないかと思えてならないです。
いずれにせよ長年使われ続けたpackageを作るような開発者が、他ならぬ自分の選択で今後のキャリアや
他のOSSにも多大な影響を与えてしまったのは残念です。
ご本人としての思いもあったのでしょうが、作為的にやったのなら広義にはテロと同じだと思います。
Re: (スコア:0)
精々サボタージュでしょ
ロリポルノ画像を表示するとかまで行けばテロと言えるかもしれないが
Re: (スコア:0)
sabotageのもともとの意味は「破壊活動」
日本語化(?)で語感がぬるくなった
Re:ただ手を放せば良かったのに (スコア:0)
A曰く「これはテロだ」
B曰く「せいぜいサボりでしょ」
C曰く「サボりとは破壊活動(≒テロ)」
つまりAとBは同じ事を主張していると曲解。