アカウント名:
パスワード:
新経済連盟の主張、「おそれ」とか「懸念」とか「大きな影響」とか、具体性のないことばかり書いてあって全然響かないんだよね。本気で反対するなら「光の道」で孫正義がやったように国民を巻き込んで味方に付けなきゃいけなかった。先日のストーリー [it.srad.jp]で話題になったけど、EUのようにcookie許可ダイアログが出るのが煩わしいって人も多いだろうし、そこを責めれば賛同者もいたんじゃないだろうか。
三木谷だしなぁと思うとスパムメールぶん投げる側だと総務省の考えと相反するのも無理はない。スタートアップ企業は除外というが子会社新設してそこに丸投げしそうではある。
世の中には評価額が百億単位になろうが、創立5年も経っても、スタートアップを名乗り続ける定義ぐちゃぐちゃな会社だらけなんで除外とか都合良すぎる
税制上のスタートアップだから税制上の大企業同様定義されるよ。多分関連会社とか作ればオッケーだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ふわっとしてる (スコア:1)
新経済連盟の主張、「おそれ」とか「懸念」とか「大きな影響」とか、具体性のないことばかり書いてあって全然響かないんだよね。
本気で反対するなら「光の道」で孫正義がやったように国民を巻き込んで味方に付けなきゃいけなかった。
先日のストーリー [it.srad.jp]で話題になったけど、EUのようにcookie許可ダイアログが出るのが煩わしいって人も多いだろうし、そこを責めれば賛同者もいたんじゃないだろうか。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
三木谷だしなぁと思うとスパムメールぶん投げる側だと総務省の考えと相反するのも無理はない。
スタートアップ企業は除外というが子会社新設してそこに丸投げしそうではある。
Re: (スコア:0)
世の中には評価額が百億単位になろうが、創立5年も経っても、スタートアップを名乗り続ける定義ぐちゃぐちゃな会社だらけなんで除外とか都合良すぎる
Re:ふわっとしてる (スコア:0)
税制上のスタートアップだから税制上の大企業同様定義されるよ。多分関連会社とか作ればオッケーだけど。