アカウント名:
パスワード:
前は使ってましたOpera12からChromeに行ってVivaldiという流れでも同じエンジンで拡張も使えるEdgeが出てきてもうこれでいいやとなったEdgeは垂直タブもあるし結構色々出来て実際困らないし便利
ヘビーに使わないサブマシンではChrome入れるのもめんどいのでEdgeでいいやとなってる。後は、動作するシステムの動作環境がChromeで設定変更や拡張機能によって動作や表示が異なることが発生する可能性があるという面倒事を避けるためChromeを何もいじらない素の状態にする必要があるときにChrome代わりにしてたりする。家などではFirefox使いなのだが、案外それで不自由なかったり。でも、マウスジェスチャー(+ロッカーナビゲーション)とフォント設定だけは拡張機能入れるけど。
前も使ってたけど時折不安定でAndroidと同期できるFirefoxに引っ越した。今は安定してるのかな?細々したOpera的な機能を別として困ったのはCookieホワイトリストが使えなくなったこと。Vivaldiの時は基本Cookieオフで使ってたけど、Firefoxでは無理。
今は安定していると感じる
タブが左にしか置けないのがどうも。しかもサイドバーのさらに脇ってのがなんかしっくりこない。ページコンテンツとタブは隣り合ってて欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Edgeでいいや (スコア:0)
前は使ってました
Opera12からChromeに行ってVivaldiという流れ
でも同じエンジンで拡張も使えるEdgeが出てきてもうこれでいいやとなった
Edgeは垂直タブもあるし結構色々出来て実際困らないし便利
Re: (スコア:0)
ヘビーに使わないサブマシンではChrome入れるのもめんどいのでEdgeでいいやとなってる。
後は、動作するシステムの動作環境がChromeで設定変更や拡張機能によって動作や表示が異なることが発生する可能性があるという面倒事を避けるためChromeを何もいじらない素の状態にする必要があるときにChrome代わりにしてたりする。
家などではFirefox使いなのだが、案外それで不自由なかったり。
でも、マウスジェスチャー(+ロッカーナビゲーション)とフォント設定だけは拡張機能入れるけど。
Re: (スコア:0)
前も使ってたけど時折不安定でAndroidと同期できるFirefoxに引っ越した。
今は安定してるのかな?
細々したOpera的な機能を別として困ったのはCookieホワイトリストが使えなくなったこと。
Vivaldiの時は基本Cookieオフで使ってたけど、Firefoxでは無理。
Re: (スコア:0)
今は安定していると感じる
Re: (スコア:0)
タブが左にしか置けないのがどうも。
しかもサイドバーのさらに脇ってのがなんかしっくりこない。
ページコンテンツとタブは隣り合ってて欲しい。