アカウント名:
パスワード:
いまだにIE11から脱却できてない人、Edgeなどに移行できてない会社は、要は、PC買い替えたり、システム改修するためのお金が捻出できないってことなんですよね。
マイクロソフト自身が数年前からIEモードに限らずいろいろ周知・準備していて予定では今年の6月にはIE11は起動もできなくなる。
にも関わらず、今更、IE11がないと困るーとか延期しろーとか言うような客は、正直相手にしても儲からないんです。金持ってない。行動・意思決定が遅すぎる。顧客として相手にするだけ時間の無駄。
収益を上げている会社ほど「サポート打ち切ります」と言明します。本当はIEモードと言う回避手段がある!とか細かい事はどうでもいいのです。そんなレアケースは無視すればいい。
> いまだにIE11から脱却できてない人、Edgeなどに移行できてない会社は、> 要は、PC買い替えたり、システム改修するためのお金が捻出できないってことなんですよね。
ちゃうねん、PC操作を覚えるのがやっとのご老人は、UIの変化についていけないねん。メニューの場所がちょっと違うとか、呼び名がちょっと違うとか、たったそれだけのことが、ご老人にはオフィスを引っ越すのと同じぐらい大変やねん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
いまだにIE11を使っている人々≒金が無い人々 (スコア:0)
いまだにIE11から脱却できてない人、Edgeなどに移行できてない会社は、
要は、PC買い替えたり、システム改修するためのお金が捻出できないってことなんですよね。
マイクロソフト自身が数年前からIEモードに限らずいろいろ周知・準備していて
予定では今年の6月にはIE11は起動もできなくなる。
にも関わらず、今更、IE11がないと困るーとか延期しろーとか言うような客は、正直相手にしても儲からないんです。
金持ってない。行動・意思決定が遅すぎる。顧客として相手にするだけ時間の無駄。
収益を上げている会社ほど「サポート打ち切ります」と言明します。本当はIEモードと言う回避手段がある!とか細かい事はどうでもいいのです。そんなレアケースは無視すればいい。
Re:いまだにIE11を使っている人々≒金が無い人々 (スコア:0)
> いまだにIE11から脱却できてない人、Edgeなどに移行できてない会社は、
> 要は、PC買い替えたり、システム改修するためのお金が捻出できないってことなんですよね。
ちゃうねん、PC操作を覚えるのがやっとのご老人は、UIの変化についていけないねん。
メニューの場所がちょっと違うとか、呼び名がちょっと違うとか、たったそれだけのことが、
ご老人にはオフィスを引っ越すのと同じぐらい大変やねん。