アカウント名:
パスワード:
都民じゃないが当時、大臣も知事も石原軍団を利用しての当選本人に人気などなかった弟の石原裕二だっけ?の人気で当選しただけだろ
それに芥川賞を20代で取ったというが大していい作品でもないし芥川賞自体がそんなにすごいものでもない審査員を抱き込んだのでは?
いや、文学者としては俺はまあ評価はしてるよ。事実ちょっとした寄稿でもたいがいの政治家より文章はうまい。問題は別のところにあって、つまり文学は文字で読者の頭をいじくることが許されるから、例の障子の話みたく刺激的な描写で読者をひきつけたりいじったりすることは全然オッケーなんだけど政治家になってもその手の釣りをやる癖が直らずやたらと刺激的な発言をする。で、結局どういう実績が上がりましたか?という話だよね。政治家はひとの頭をいじくるだけじゃダメなわけで。
あと作家に対しては、マスコミはとにかく甘い。自分のところや系列で本を出してもらおうという下心があるから本人の気分を損ねる批判ができない。彼が作家でなかったら十字砲火を浴びてたはず。そもそも登庁してないとかね。戦争や災害とかほんものの危機相手だと逃げる癖も。上のほうにある業績や美談っぽい話もマスコミが修飾してる感がぬぐえない。
日本語が読み書きできる百田尚樹みたいなものか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
石原軍団を利用しただけの人 (スコア:-1, フレームのもと)
都民じゃないが
当時、大臣も知事も石原軍団を利用しての当選
本人に人気などなかった
弟の石原裕二だっけ?の人気で当選しただけだろ
それに芥川賞を20代で取ったというが大していい作品でもないし
芥川賞自体がそんなにすごいものでもない
審査員を抱き込んだのでは?
Re:石原軍団を利用しただけの人 (スコア:1)
いや、文学者としては俺はまあ評価はしてるよ。事実ちょっとした寄稿でもたいがいの政治家より文章はうまい。
問題は別のところにあって、つまり文学は文字で読者の頭をいじくることが許されるから、
例の障子の話みたく刺激的な描写で読者をひきつけたりいじったりすることは全然オッケーなんだけど
政治家になってもその手の釣りをやる癖が直らずやたらと刺激的な発言をする。
で、結局どういう実績が上がりましたか?という話だよね。政治家はひとの頭をいじくるだけじゃダメなわけで。
あと作家に対しては、マスコミはとにかく甘い。自分のところや系列で本を出してもらおうという下心があるから
本人の気分を損ねる批判ができない。彼が作家でなかったら十字砲火を浴びてたはず。
そもそも登庁してないとかね。戦争や災害とかほんものの危機相手だと逃げる癖も。
上のほうにある業績や美談っぽい話もマスコミが修飾してる感がぬぐえない。
Re: (スコア:0)
日本語が読み書きできる百田尚樹みたいなものか。