アカウント名:
パスワード:
脂っこいだけ。美味しくないものをかけられたら怒る。日本食のテーブルにマヨネーズがあるだけで普通は怒る。
定番現代知識無双のマヨネーズ様に踊らされる異世界の人達に…謝らなくていいです。異世界の方が飯が美味い作品を見かけないのは物語成立させるのが面倒だからだろうけど、だからこそ芽がありそう。
#卵の生食が厳しいのと高価なくせに品質が高いとは思えない植物油のせいで作っても流行らないのでは?というのが現在の異世界マヨネーズ学会の見解らしいです。
異世界の方が飯が美味い作品を見かけないのは
実際にあったら異世界のほうが美味いんじゃないかな一流店でない限り味は調味料で塗り潰すものってのが現代の日本の食だもの素材の味を引き出して食う旨さは日本の庶民だと家族に造り手がいない限り味わうのは難しい
# 海外だとメイン通り一本外れた地元民向けの店の方が安くて上手かったりはするが
品種改良ってものを忘れてるんじゃないかねえ例えば100年前の日本人に、現代の5㎏2000円程度の普通のコメを食わせたらどうなるか、想像してみたら良いんじゃないか?
品種改良の目的は対病害や冷害対策が主なので、当時から高級品だった新潟県産なら食味は現代と変わらないはず。炊飯技術に関しては竈を使ってた当時のほうが上だったんじゃないかと。
まぁ、戦中戦後の食糧管理法時代は糞も味噌も一緒くたにしてしまったので別だが。
精米技術ってもの忘れてない?また、>対病害や冷害対策も大間違い。対病害や冷害対策の品種改良に関しての改良なんて基礎部分は当の昔に終わって(農薬の発展も込みで)今行われてる品種改良は食味に関してが主だよ。北海道でブランド米取れてるぐらい、冷害たいさくなんか終わってる。
#逆に冷害対策と食味追及しすぎて、今度は暑さに弱くなっちゃって温暖化対策で食味改良したものから熱さ対策の品種改良始めてるぐらい。
>高級品だった新潟県産コシヒカリ開発者の身内の弁なので眉唾物ではあるけど、コシヒカリ以前の新潟米は鳥またぎという話もあったり少なくとも昔の高級品が現代の普及品並みもしくはそれ以上という根拠はないよ
不勉強で詳しくないけど、古くからある品種を現代のものと同時に官能検査している例があるならすぐに正否がわかりそうだね
昔(江戸時代以前)の色米なんて、酷い物だったらしい。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%B1%B3 [wikipedia.org]https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%B1%B3 [wikipedia.org]
「調味料で塗りつぶすより素材の味のほうがうまい」とか言う安っぽい天然至上主義店で売ってるような品種改良された野菜や果物より野草喰ったほうが旨いと感じるんだろうなきっと食費が抑えられてラッキーやね
こいつ料理できなさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
マヨネーズは不味い (スコア:0)
脂っこいだけ。
美味しくないものをかけられたら怒る。
日本食のテーブルにマヨネーズがあるだけで普通は怒る。
Re: (スコア:0)
定番現代知識無双のマヨネーズ様に踊らされる異世界の人達に…謝らなくていいです。
異世界の方が飯が美味い作品を見かけないのは物語成立させるのが面倒だからだろうけど、だからこそ芽がありそう。
#卵の生食が厳しいのと高価なくせに品質が高いとは思えない植物油のせいで作っても流行らないのでは?というのが現在の異世界マヨネーズ学会の見解らしいです。
Re:マヨネーズは不味い (スコア:0)
異世界の方が飯が美味い作品を見かけないのは
実際にあったら異世界のほうが美味いんじゃないかな
一流店でない限り味は調味料で塗り潰すものってのが現代の日本の食だもの
素材の味を引き出して食う旨さは日本の庶民だと家族に造り手がいない限り味わうのは難しい
# 海外だとメイン通り一本外れた地元民向けの店の方が安くて上手かったりはするが
Re: (スコア:0)
品種改良ってものを忘れてるんじゃないかねえ
例えば100年前の日本人に、現代の5㎏2000円程度の普通のコメを食わせたらどうなるか、想像してみたら良いんじゃないか?
Re: (スコア:0)
品種改良の目的は対病害や冷害対策が主なので、当時から高級品だった新潟県産なら食味は現代と変わらないはず。
炊飯技術に関しては竈を使ってた当時のほうが上だったんじゃないかと。
まぁ、戦中戦後の食糧管理法時代は糞も味噌も一緒くたにしてしまったので別だが。
Re: (スコア:0)
精米技術ってもの忘れてない?
また、>対病害や冷害対策
も大間違い。対病害や冷害対策の品種改良に関しての改良なんて基礎部分は当の昔に終わって(農薬の発展も込みで)
今行われてる品種改良は食味に関してが主だよ。
北海道でブランド米取れてるぐらい、冷害たいさくなんか終わってる。
#逆に冷害対策と食味追及しすぎて、今度は暑さに弱くなっちゃって温暖化対策で食味改良したものから熱さ対策の品種改良始めてるぐらい。
Re: (スコア:0)
>高級品だった新潟県産
コシヒカリ開発者の身内の弁なので眉唾物ではあるけど、コシヒカリ以前の新潟米は鳥またぎという話もあったり
少なくとも昔の高級品が現代の普及品並みもしくはそれ以上という根拠はないよ
不勉強で詳しくないけど、古くからある品種を現代のものと同時に官能検査している例があるならすぐに正否がわかりそうだね
Re: (スコア:0)
昔(江戸時代以前)の色米なんて、酷い物だったらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%B1%B3 [wikipedia.org]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%B1%B3 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
「調味料で塗りつぶすより素材の味のほうがうまい」
とか言う安っぽい天然至上主義
店で売ってるような品種改良された野菜や果物より野草喰ったほうが旨いと感じるんだろうなきっと
食費が抑えられてラッキーやね
Re: (スコア:0)
こいつ料理できなさそう。