アカウント名:
パスワード:
懐かしのJWordには特定のキーワードで検索するとそのキーワードを契約しているサイトにダイレクトに飛ぶという機能がありました。JWordはプラグインとしてインストールするとアドレスバーからも検索できたので、つまりこの機能はそれが絵文字になっただけと言えるかと。正直わざわざOperaを選択するようなユーザー層にとってこの機能はマイナスイメージにしかならないような気がしますね。
JWordはE STARTと名前を変えて今でも元気だよ(元気じゃなくていいのに)。
タイムリーなことにJWord社改めGMOインサイト株式会社から自作のフリーソフトに弊社ソフトウェアをバンドルしていただけませんかという営業メールが着弾してた。大した人気ソフトでもないからベクター掲載ソフトに片っ端から送りつけてるんだと思う。このメール自体にはソフト名は書かれていないし資料請求する気もないけど十中八九E STARTだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
JWord標準搭載みたいな? (スコア:0)
懐かしのJWordには特定のキーワードで検索するとそのキーワードを契約しているサイトにダイレクトに飛ぶという機能がありました。
JWordはプラグインとしてインストールするとアドレスバーからも検索できたので、つまりこの機能はそれが絵文字になっただけと言えるかと。
正直わざわざOperaを選択するようなユーザー層にとってこの機能はマイナスイメージにしかならないような気がしますね。
Re:JWord標準搭載みたいな? (スコア:0)
JWordはE STARTと名前を変えて今でも元気だよ(元気じゃなくていいのに)。
タイムリーなことにJWord社改めGMOインサイト株式会社から自作のフリーソフトに弊社ソフトウェアをバンドルしていただけませんかという営業メールが着弾してた。大した人気ソフトでもないからベクター掲載ソフトに片っ端から送りつけてるんだと思う。このメール自体にはソフト名は書かれていないし資料請求する気もないけど十中八九E STARTだろうな。