アカウント名:
パスワード:
記事を小分けにして、各記事は広告満載でほぼ内容のない話にして下の方に「次へ」連発して数少ない広告ブロックしないユーザからの広告を稼ぐという戦略はどうか。#日本のニュース系サイトでよく見る構成
トップとボトムくらいなら許容できるが、ネギまの如くサンドされたら見難いのでブロッカーの使用が我慢できないかなと
激同。日頃お世話になってるサイトだと「そういえばAdblock効いたまんまだったなお礼にオフるか」とオフること結構あるんだけど、
・スクロールしてずっと画面を占有する広告・にゅーっと出てその後小さくなる広告・本文に広告が挟まる・広告の数が1ページに十数件以上
だと、ごめん無理だわと思ってそっとまたブロックしちゃう。広告が必要なのはわかっているけど、もうちょっと出し方というのは考えてほしいと思うわ…。
# 個人的にはスラドの広告は邪魔にならなくて凄く優秀です。たまに気になるネタもあるしクリックしてます。
あげくに本文中の広告に偽の次へボタンがあって誤クリックを誘うんだよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
次へ (スコア:1)
記事を小分けにして、各記事は広告満載でほぼ内容のない話にして下の方に「次へ」連発して数少ない広告ブロックしないユーザからの広告を稼ぐという戦略はどうか。
#日本のニュース系サイトでよく見る構成
Re: (スコア:1)
トップとボトムくらいなら許容できるが、ネギまの如くサンドされたら見難いのでブロッカーの使用が我慢できないかなと
Re: (スコア:1)
激同。日頃お世話になってるサイトだと「そういえばAdblock効いたまんまだったなお礼にオフるか」とオフること結構あるんだけど、
・スクロールしてずっと画面を占有する広告
・にゅーっと出てその後小さくなる広告
・本文に広告が挟まる
・広告の数が1ページに十数件以上
だと、ごめん無理だわと思ってそっとまたブロックしちゃう。
広告が必要なのはわかっているけど、もうちょっと出し方というのは考えてほしいと思うわ…。
# 個人的にはスラドの広告は邪魔にならなくて凄く優秀です。たまに気になるネタもあるしクリックしてます。
Re:次へ (スコア:0)
あげくに本文中の広告に偽の次へボタンがあって誤クリックを誘うんだよな。