アカウント名:
パスワード:
ただ株やFXで認められている申告分離課税などの分かりやすい税制度が仮想通貨には無いという事で
国家に依存しないのが仮想通貨のメリットらしいから、そりゃ制度側に対応を求めるのは筋違いじゃね?
税制決める時に他のデリバティブ取引と同じ税率の扱いにしなかった当時の大儲けけしからん思考の偽専門家に文句言わなきゃね他の業界がロビーしたのかも知れないけど
何を勘違いしてるのか分かりませんが、暗号資産に対する課税は外国通貨(ドルやユーロ)と同じ扱いなんですよ。外国通貨と同じ扱いされてるのに何が不満なんですか?
デリバティブと混同していませんか?金融商品扱いして欲しいなら暗号資産FXとか暗号資産CFDを通して取引すれば良いだけです。少なくとも外国通貨を扱う投資家はそうしてます。
たまに、「ビットコインをFX、CFD、ETFにする意味が分からない」なんて言う方がいらっしゃいますけど、それは税制を知らないから言えることなんですよ。
この人、初めと最後で言ってることが全く違う。FXは20.315%固定、仮想通貨は最大55%ですよ。同じ扱いじゃないよ。本当に違いわかってる?
外国通貨を現物で扱う事と、FXを通じて扱うことは違いますよ。
銀行の外貨預金で為替差益が出たら雑所得になります。外国通貨の現物とビットコインの現物は同じです。
だからFXでやれと言っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
リスクとメリット (スコア:3, すばらしい洞察)
ただ株やFXで認められている申告分離課税などの分かりやすい税制度が仮想通貨には無いという事で
国家に依存しないのが仮想通貨のメリットらしいから、そりゃ制度側に対応を求めるのは筋違いじゃね?
Re: (スコア:0)
税制決める時に他のデリバティブ取引と同じ税率の扱いにしなかった当時の大儲けけしからん思考の偽専門家に文句言わなきゃね
他の業界がロビーしたのかも知れないけど
Re: (スコア:1)
何を勘違いしてるのか分かりませんが、暗号資産に対する課税は外国通貨(ドルやユーロ)と同じ扱いなんですよ。
外国通貨と同じ扱いされてるのに何が不満なんですか?
デリバティブと混同していませんか?
金融商品扱いして欲しいなら暗号資産FXとか暗号資産CFDを通して取引すれば良いだけです。
少なくとも外国通貨を扱う投資家はそうしてます。
たまに、「ビットコインをFX、CFD、ETFにする意味が分からない」なんて言う方がいらっしゃいますけど、それは税制を知らないから言えることなんですよ。
Re:リスクとメリット (スコア:0)
この人、初めと最後で言ってることが全く違う。
FXは20.315%固定、仮想通貨は最大55%ですよ。同じ扱いじゃないよ。
本当に違いわかってる?
Re: (スコア:0)
外国通貨を現物で扱う事と、FXを通じて扱うことは違いますよ。
銀行の外貨預金で為替差益が出たら雑所得になります。
外国通貨の現物とビットコインの現物は同じです。
だからFXでやれと言っています。