アカウント名:
パスワード:
オウムを飼うかどうかの決断は30歳までにしなければいけないと、野田さんのおばさんが言ってました。
それだけでなく、犬を世話できるだけ体が動き、健康なはずなのでしかしこういう記事みるたび、また相関関係と因果関係の混同か、と思ってしまう
そうですねーもっとコスト高or/and長寿命のペットで比較すると興味深いかもオウムとか
カメを飼う人は比較的健康で寿命が長いという結果があれば面白い
人間は割と身勝手な生き物なので気にせんひとはきにせんでしょう。犬は猫と違って散歩が必要なので物臭人間に運動を強制する効果がありそうですし。あとは同居人がいてもいなくても変わらないと言う話なので健康状態の問題は排除できそう。
>日本の高齢者1万人以上を対象にした調査で、犬を飼っている人は飼ったことがない人に比べ、介護が必要になったり、亡くなったりするリスクが半減することがわかった。
なんだから、元気な人だから犬を飼うんでしょ。
なので、「犬を飼っているから」じゃなく「元気だから」その結果になるだけね。
この傾向は年齢や性別、持病、飲酒や喫煙、収入、同居人数といった影響を取り除いても変化がなかった。
とあるのでそのへんは無視できると思いますが。
ほんとかよ、って思うよね。犬を飼うことが出来る住居と餌代他を維持出来る「資産」の有無って最重要要素が抜けてるし。
偏執狂等の精神疾患は寿命に大きく影響するよねえ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
不健康な人は犬を飼わない (スコア:2)
そもそも犬を飼おうと思わない
結果として健康な人が犬を飼う
Re:不健康な人は犬を飼わない (スコア:2)
オウムを飼うかどうかの決断は30歳までにしなければいけないと、野田さんのおばさんが言ってました。
Re: (スコア:0)
それだけでなく、犬を世話できるだけ体が動き、健康なはずなので
しかしこういう記事みるたび、また相関関係と因果関係の混同か、と思ってしまう
Re: (スコア:0)
そうですねー
もっとコスト高or/and長寿命のペットで比較すると興味深いかも
オウムとか
Re: (スコア:0)
カメを飼う人は比較的健康で寿命が長いという結果があれば面白い
Re: (スコア:0)
人間は割と身勝手な生き物なので気にせんひとはきにせんでしょう。
犬は猫と違って散歩が必要なので物臭人間に運動を強制する効果がありそうですし。
あとは同居人がいてもいなくても変わらないと言う話なので健康状態の問題は排除できそう。
Re: (スコア:0)
>日本の高齢者1万人以上を対象にした調査で、犬を飼っている人は飼ったことがない人に比べ、介護が必要になったり、亡くなったりするリスクが半減することがわかった。
なんだから、元気な人だから犬を飼うんでしょ。
なので、「犬を飼っているから」じゃなく「元気だから」その結果になるだけね。
Re: (スコア:0)
この傾向は年齢や性別、持病、飲酒や喫煙、収入、同居人数といった影響を取り除いても変化がなかった。
とあるのでそのへんは無視できると思いますが。
Re: (スコア:0)
ほんとかよ、って思うよね。
犬を飼うことが出来る住居と餌代他を維持出来る「資産」の有無って最重要要素が抜けてるし。
Re: (スコア:0)
持病と介護は深く結びついているし
犬を飼うには経費がかかるから収入も関係があるだろうし
飲酒や喫煙をする人は病気を持つ可能性が高く将来介護の必要性が高いだろうし
同居人で犬嫌いの人がいれば飼わないだろうし
マンション住まいの人は犬を飼えない人がほとんどだろうし
犬を飼うと介護が不要になるなどという結論は導けるとは思えない
Re: (スコア:0)
偏執狂等の精神疾患は寿命に大きく影響するよねえ