アカウント名:
パスワード:
Core i9 12900KFのPBP(TDPに相当)が65Wだが、MTPが241W(最大ぶんまわし)Ryzen 9 5900X のTDP105W(最大で140W前後)
シングルコア性能を測るベンチマークでは当然Pコアが最大までぶん回るので、なかなかに激しい電力消費※あくまでPコアがフルに使われる状況の話であって、通常利用ではEコアが活用されてそこまで激しくはなりません
って記事は書かないのかよ。PassMark - Power Performance (CPU Mark / Max TDP) [cpubenchmark.net]
ちなみに、20位までに入っているIntel勢は、11位の i9-12900T と、18位の i7-1280P の2つだけ。AMD以外では、Apple M1 (10位) と、 Snapdragon 8cx (16位) が 20位までに入っている。
今のところ全コア使ったベンチでの消費電力測定結果しか見かけませんが、7nmプロセスのRyzenに一日の長がある感じですね
これ [impress.co.jp]が面白いと思うけど、PBPとMTPを絞ったときに12900Kのパフォーマンスがどうなるかを調べている。MTPを241W→142WにするとCINEBENCHは約1割の低下とか。
個人的に5700Gを使っているので65WのときのCINEBENCHの値を見たら、ネットで探した5700Gの値より12900Kの方が高かったのでちょっとショックを感じた。Eコアが8個余計についているから、その分速いのだろうけど、同じ電気を食わせて12900Kの方がより多く処理できるのか、と。
# 5700Gの消費電力や性能には何の不満もないけど。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368976.html [impress.co.jp] Core i5の12600Kと5800Xの比較が載ってますが、i5のほうが安くて高性能、実測の消費電力は数割減ですね。トップレベルは知らんけど、中間帯は根こそぎインテルに持ってかれるかも。
12600Kですが、実際のゲーム用途だとベンチほどの性能が出ない事があるんですよ…P・Eコアの配分の問題なのか最適化の問題なのか軽いゲームだと高fps安定なのに負荷が高いゲームだと低fpsになったりhttps://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i5-12600k/ [jiyunagomataro.com]
はえーと思ってみてたらそのページの12400Fのリンクが: https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i5-12400f/ [jiyunagomataro.com]
ミドルクラスではトップ級のゲーム性能と言ってよいでしょう。金額的にもRyzen 5 3600やRyzen 5 5600Xを選ぶ理由は見当たりません。消費電力、価格、性能、ミドルクラスのグラボと相性が良いことから、ミドルクラス王道構成として最もお勧めしたいCPUです。
まあ元コメのリンクも
Core i5 12600Kの登場によって、Ryzen 5 5600XやRyzen 7 5800Xを買う意義はほぼ無くなってしまったと言ってよいでしょう。ゲーム性能やクリエイティブ性能でほぼ圧倒している状況ですし、価格を見て
1割の性能上げるために100Wも盛った設定で売り出すあたりが実に偏執狂のIntelらしくて好感が持てますね
AMDにだってFX9590という220WのCPUが…
コア温度60度くらいなのがちょっと負荷かけると一秒後には90度オーバーになっちゃうの、ちょっと怖いね。結構大きなファンつけてるんだけど。
コア温度60度くらいなのがちょっと負荷かけると一秒後には90度オーバーになっちゃうの、ちょっと怖いね。
もはや空冷で使うもんじゃないんですよ
# いずれファンは室外機という時代が(ヾノ・∀・`)ナイナイ
steamのスペック満たしてるゲームが突然落ちるのは温度オーバーが原因の場合がある
Tiger NUCとか「無負荷時にファンを止められない」状態になってるからな止めてると負荷かかったときにファンが回りだす前にサーマルシャットダウンするから
今どきの上位CPUでは、低負荷時にファンを回さない設定は無理。実際問題として、「コア温度60度」は通常状態として冷却能力不足。「音が気にならない範囲で最高にファンを回している状態」を通常状態として、通常時のコア温度が室温+15度以内に収まるようにしたいところ。そのくらいしていないと、発熱した時にファンの回転数が上がる前に100度を超えてしまってCPUがほぼ停止することになる。
CPUの負荷軽減は瞬時に行われるが、熱の放出にはCPU的に見て時間がかかる(ファンがでかい方が時間がかかる)ので、ゲームとかだと画面ががっくがくになるし、リミッタ超える近くまで温度上がるとCPUファンは全開にならざるを得ないのでファン音が最初から常に全開な方がマシなレベルでくっそうざいことになる。
もうCPUが直接ファンコンまでやらないと間に合わない世界になってきてるのかもしんないね
今のIntelは、消費電力がTDPとは?って感じになってるよねぇ。ちゃんと絶対的性能で勝ったから許容される感じ。
今の季節は良いけど、グリスのひび割れとか、夏とかヤバそう。
ヒーターとしての性能も復活したわけか。まあ短時間のエンコとかにはいいのかな
Core i5の一番安いのと5600X比べると、性能ほぼ同じでワッパはAMDがまだ3割ぐらいいいですね。値段はIntelのほうが一万以上安いけど、マザボが高めなので帳消しな感じ。 まあでもお互いガチンコでの勝負となったので、消費者としては喜ばしいです。とりあえずの対抗措置としてAMDが値段下げてくれたらうれしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
※ただし、消費電力はガン無視とする (スコア:0)
Core i9 12900KFのPBP(TDPに相当)が65Wだが、MTPが241W(最大ぶんまわし)
Ryzen 9 5900X のTDP105W(最大で140W前後)
シングルコア性能を測るベンチマークでは当然Pコアが最大までぶん回るので、なかなかに激しい電力消費
※あくまでPコアがフルに使われる状況の話であって、通常利用ではEコアが活用されてそこまで激しくはなりません
PassMark の電力パフォーマンス性能ランキング、上位は 8 位まで AMDが占める (スコア:1)
って記事は書かないのかよ。PassMark - Power Performance (CPU Mark / Max TDP) [cpubenchmark.net]
ちなみに、20位までに入っているIntel勢は、11位の i9-12900T と、18位の i7-1280P の2つだけ。
AMD以外では、Apple M1 (10位) と、 Snapdragon 8cx (16位) が 20位までに入っている。
Re: (スコア:0)
今のところ全コア使ったベンチでの消費電力測定結果しか見かけませんが、7nmプロセスのRyzenに一日の長がある感じですね
Re: (スコア:0)
これ [impress.co.jp]が面白いと思うけど、
PBPとMTPを絞ったときに12900Kのパフォーマンスがどうなるかを調べている。
MTPを241W→142WにするとCINEBENCHは約1割の低下とか。
個人的に5700Gを使っているので65WのときのCINEBENCHの値を見たら、
ネットで探した5700Gの値より12900Kの方が高かったのでちょっとショックを感じた。
Eコアが8個余計についているから、その分速いのだろうけど、
同じ電気を食わせて12900Kの方がより多く処理できるのか、と。
# 5700Gの消費電力や性能には何の不満もないけど。
Re: (スコア:0)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368976.html [impress.co.jp]
Core i5の12600Kと5800Xの比較が載ってますが、
i5のほうが安くて高性能、実測の消費電力は数割減ですね。
トップレベルは知らんけど、中間帯は根こそぎインテルに持ってかれるかも。
Re: (スコア:0)
12600Kですが、実際のゲーム用途だとベンチほどの性能が出ない事があるんですよ…P・Eコアの配分の問題なのか最適化の問題なのか
軽いゲームだと高fps安定なのに負荷が高いゲームだと低fpsになったり
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i5-12600k/ [jiyunagomataro.com]
Re: (スコア:0)
はえーと思ってみてたらそのページの12400Fのリンクが:
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i5-12400f/ [jiyunagomataro.com]
ミドルクラスではトップ級のゲーム性能と言ってよいでしょう。
金額的にもRyzen 5 3600やRyzen 5 5600Xを選ぶ理由は見当たりません。
消費電力、価格、性能、ミドルクラスのグラボと相性が良いことから、
ミドルクラス王道構成として最もお勧めしたいCPUです。
まあ元コメのリンクも
Core i5 12600Kの登場によって、
Ryzen 5 5600XやRyzen 7 5800Xを買う意義はほぼ無くなってしまったと言ってよいでしょう。
ゲーム性能やクリエイティブ性能でほぼ圧倒している状況ですし、
価格を見て
Re: (スコア:0)
1割の性能上げるために100Wも盛った設定で売り出すあたりが実に偏執狂のIntelらしくて好感が持てますね
Re: (スコア:0)
AMDにだってFX9590という220WのCPUが…
Re: (スコア:0)
コア温度60度くらいなのがちょっと負荷かけると一秒後には90度オーバーになっちゃうの、ちょっと怖いね。
結構大きなファンつけてるんだけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コア温度60度くらいなのがちょっと負荷かけると一秒後には90度オーバーになっちゃうの、ちょっと怖いね。
もはや空冷で使うもんじゃないんですよ
# いずれファンは室外機という時代が(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Re: (スコア:0)
steamのスペック満たしてるゲームが突然落ちるのは
温度オーバーが原因の場合がある
Re: (スコア:0)
Tiger NUCとか「無負荷時にファンを止められない」状態になってるからな
止めてると負荷かかったときにファンが回りだす前にサーマルシャットダウンするから
Re: (スコア:0)
今どきの上位CPUでは、低負荷時にファンを回さない設定は無理。
実際問題として、「コア温度60度」は通常状態として冷却能力不足。
「音が気にならない範囲で最高にファンを回している状態」を通常状態として、
通常時のコア温度が室温+15度以内に収まるようにしたいところ。
そのくらいしていないと、発熱した時にファンの回転数が上がる前に100度を
超えてしまってCPUがほぼ停止することになる。
CPUの負荷軽減は瞬時に行われるが、熱の放出にはCPU的に見て時間がかかる
(ファンがでかい方が時間がかかる)ので、ゲームとかだと画面ががっく
がくになるし、リミッタ超える近くまで温度上がるとCPUファンは全開になら
ざるを得ないのでファン音が最初から常に全開な方がマシなレベルでくっそ
うざいことになる。
Re: (スコア:0)
もうCPUが直接ファンコンまでやらないと間に合わない世界になってきてるのかもしんないね
Re: (スコア:0)
今のIntelは、消費電力がTDPとは?って感じになってるよねぇ。
ちゃんと絶対的性能で勝ったから許容される感じ。
今の季節は良いけど、グリスのひび割れとか、夏とかヤバそう。
Re: (スコア:0)
ヒーターとしての性能も復活したわけか。
まあ短時間のエンコとかにはいいのかな
Re: (スコア:0)
Core i5の一番安いのと5600X比べると、性能ほぼ同じでワッパはAMDがまだ3割ぐらいいいですね。
値段はIntelのほうが一万以上安いけど、マザボが高めなので帳消しな感じ。
まあでもお互いガチンコでの勝負となったので、消費者としては喜ばしいです。
とりあえずの対抗措置としてAMDが値段下げてくれたらうれしい。