アカウント名:
パスワード:
自分の意見が言えない人が物凄い増えている。反論されたり、批判されたりすると狼狽しちゃう。でも承認欲求だけは求めているので、代弁者であるキャラクターを作り、あくまでもキャラ設定だからという言い訳をするようになった。古くは2chでライオンキャラが有名で、百獣の王設定で「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」から始まって、ライオンに語らせる形で、言いたい放題するのが流行った。
最近では「ひろゆきが言っていた」とか「2chで見た」とか、自分の意見は書かないけど自分を代弁してくれる人のTweetをretweetしまくる人が続出。反論も批判もされたくないから自分はリツイートしただけと逃げまくる人が多数。そうした風潮の権化がゆっくり動画だと思う。
こんな解釈もあるのねぇ。びっくり。
言えないというよりは検索すれば、自分が今思いついたことは誰か先取りされているのを簡単に見つけられるわけですから自分だけのオリジナル意見なんてものがない、ってのが現状ですよ。相当複雑に考えない限りオリジナルの意見を情報の洪水社会で捻り出すのは無理です。乗り遅れた人はリツートやコピペ返し、もしくは重複意見覚悟で同じことを書くしかないんです。こういう状態だと自分の意見が書けてない、出せてない、と思うでしょうね。
アイン・ランドの「肩をすくめるアトラス」にありましたが、創造的な人とその人の考えをコピペやリツイートなどで寄生する人の2通りしか世の中に居ません。この小説が出た頃と今で世の中の状態が変わってないですから、何も心配しなくていいと思いますよ。同じことを考えた人が複数いて、リツイートが代弁になるなら、いいね数や再生数などで可視化できるようになっただけですからね。
自分の意見を持つ、ってのはオリジナルな意見を発信することじゃなくて自分の発言に責任を持つってことなんだがなぁ
寄生虫どもの言い訳にされてる時点でお察し、だなこりゃ
オリジナルな意見じゃないと責任も持つ気持ちも生まれないんじゃないかな。どっか別サイトや他人の投稿をそのままコピペするパクツイを責任なくみんなやってるのを見てるとね。新聞社同士なら謝罪と賠償ものだよ。
#流した情報やいいねやリツイートしからといって賛同しているわけじゃないしな。#韓国記事ウォッチャーが全員嫌韓というわけでもないし。
そこは履き違えないでいただきたいオリジナルな意見を持て、と要求しているのではなくて責任を持てないなら発信するな、と言っているあまつさえネットの隆盛を理由に風潮を是認するなど以ての外
お前それメディアにも同じ事(ry
近年よく見る炎上って発言に責任持ってない(その自覚がない)せいじゃないの。SNSとスマホが当たり前になった影響か。やはりインターネット免許制が必要。
そう。SNSとスマホが当たり前になっても使用者のネットリテラシーは低いままで上がるわけじゃないんだよねメディア側のそれが高いというわけでもないが、少なくとも奴らは逃げ道を用意してから発言してる。狡猾なことだが
だから、ワイドショーは味気ないことしか言わない人を選ぶ。
と、ネトウヨが大好きなワード並べて無関係を装いコソコソと卵を生みつけ自己紹介。さすが池沼ウヨだなwオデは嫌韓じゃないんです〜テコンダー朴とか読んでそうだなおまえ。くたばれカスジャップ
>新聞社同士なら謝罪と賠償ものだよ。新聞社が謝罪とか賠償とかご冗談を。お互い様といってなあなあで済ませるのが関の山だ。弱者を装って捏造垂れ流し上等の羽織ゴロじゃねえか。賠償なんてする姿見たことあるか?
前に別の新聞社の記事パクって謝罪になった事件あったじゃん
アイン・ランドの「肩をすくめるアトラス」にありましたが、創造的な人とその人の考えをコピペやリツイートなどで寄生する人の2通りしか世の中に居ません。
ローランド氏曰く「 俺か、俺以外か。 [kadokawa.co.jp]」が上位に存在するので、3通りですね。
#
いやまともなゆっくり動画もあるから一緒くたにするのは勘弁してくれ
もう手遅れ。
「使い」というより「ごっこ」や「遊び」のほうが適切じゃないかと思う
そもそもこの手の動画のゆっくり東方アバターは、身を守る盾じゃなくて相手(視聴者)を刺すための槍だぞ。#生の人間の気持ち悪さがなくなる
>反論されたり、批判されたりすると狼狽しちゃう。テレビ新聞を代表とするオールドメディア連中やん。メディアを独占してるから議論なんてする必要ないもんな。
ゆっくり動画つくるのに、どのくらい手間が掛かるかしってる?自分の意見が言えない人間がわざわざ動画作らんよwww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
人形使い (スコア:2, 興味深い)
自分の意見が言えない人が物凄い増えている。
反論されたり、批判されたりすると狼狽しちゃう。
でも承認欲求だけは求めているので、代弁者であるキャラクターを作り、あくまでもキャラ設定だからという言い訳をするようになった。
古くは2chでライオンキャラが有名で、百獣の王設定で「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」から始まって、
ライオンに語らせる形で、言いたい放題するのが流行った。
最近では「ひろゆきが言っていた」とか「2chで見た」とか、自分の意見は書かないけど自分を代弁してくれる人のTweetをretweetしまくる人が続出。
反論も批判もされたくないから自分はリツイートしただけと逃げまくる人が多数。
そうした風潮の権化がゆっくり動画だと思う。
Re:人形使い (スコア:1)
こんな解釈もあるのねぇ。びっくり。
Re: (スコア:0)
言えないというよりは検索すれば、自分が今思いついたことは誰か先取りされているのを簡単に見つけられるわけですから
自分だけのオリジナル意見なんてものがない、ってのが現状ですよ。
相当複雑に考えない限りオリジナルの意見を情報の洪水社会で捻り出すのは無理です。
乗り遅れた人はリツートやコピペ返し、もしくは重複意見覚悟で同じことを書くしかないんです。
こういう状態だと自分の意見が書けてない、出せてない、と思うでしょうね。
アイン・ランドの「肩をすくめるアトラス」にありましたが、創造的な人とその人の考えをコピペやリツイートなどで寄生する人の2通りしか世の中に居ません。
この小説が出た頃と今で世の中の状態が変わってないですから、何も心配しなくていいと思いますよ。
同じことを考えた人が複数いて、リツイートが代弁になるなら、いいね数や再生数などで可視化できるようになっただけですからね。
Re: (スコア:0)
自分の意見を持つ、ってのは
オリジナルな意見を発信することじゃなくて
自分の発言に責任を持つってことなんだがなぁ
寄生虫どもの言い訳にされてる時点でお察し、だなこりゃ
Re: (スコア:0)
オリジナルな意見じゃないと責任も持つ気持ちも生まれないんじゃないかな。
どっか別サイトや他人の投稿をそのままコピペするパクツイを責任なくみんなやってるのを見てるとね。
新聞社同士なら謝罪と賠償ものだよ。
#流した情報やいいねやリツイートしからといって賛同しているわけじゃないしな。
#韓国記事ウォッチャーが全員嫌韓というわけでもないし。
Re: (スコア:0)
そこは履き違えないでいただきたい
オリジナルな意見を持て、と要求しているのではなくて
責任を持てないなら発信するな、と言っている
あまつさえネットの隆盛を理由に風潮を是認するなど以ての外
Re: (スコア:0)
お前それメディアにも同じ事(ry
近年よく見る炎上って発言に責任持ってない(その自覚がない)せいじゃないの。
SNSとスマホが当たり前になった影響か。やはりインターネット免許制が必要。
Re: (スコア:0)
そう。SNSとスマホが当たり前になっても使用者のネットリテラシーは低いままで上がるわけじゃないんだよね
メディア側のそれが高いというわけでもないが、少なくとも奴らは逃げ道を用意してから発言してる。狡猾なことだが
Re: (スコア:0)
だから、ワイドショーは味気ないことしか言わない人を選ぶ。
Re: (スコア:0)
と、ネトウヨが大好きなワード並べて無関係を装いコソコソと卵を生みつけ自己紹介。さすが池沼ウヨだなwオデは嫌韓じゃないんです〜テコンダー朴とか読んでそうだなおまえ。くたばれカスジャップ
Re: (スコア:0)
>新聞社同士なら謝罪と賠償ものだよ。
新聞社が謝罪とか賠償とかご冗談を。
お互い様といってなあなあで済ませるのが関の山だ。
弱者を装って捏造垂れ流し上等の羽織ゴロじゃねえか。
賠償なんてする姿見たことあるか?
Re: (スコア:0)
前に別の新聞社の記事パクって謝罪になった事件あったじゃん
Re: (スコア:0)
アイン・ランドの「肩をすくめるアトラス」にありましたが、創造的な人とその人の考えをコピペやリツイートなどで寄生する人の2通りしか世の中に居ません。
ローランド氏曰く「 俺か、俺以外か。 [kadokawa.co.jp]」が上位に存在するので、3通りですね。
#
Re: (スコア:0)
いやまともなゆっくり動画もあるから一緒くたにするのは勘弁してくれ
Re: (スコア:0)
もう手遅れ。
Re: (スコア:0)
「使い」というより「ごっこ」や「遊び」のほうが適切じゃないかと思う
元から認識間違ってるんじゃないか? (スコア:0)
そもそもこの手の動画のゆっくり東方アバターは、身を守る盾じゃなくて相手(視聴者)を刺すための槍だぞ。
#生の人間の気持ち悪さがなくなる
Re: (スコア:0)
>反論されたり、批判されたりすると狼狽しちゃう。
テレビ新聞を代表とするオールドメディア連中やん。
メディアを独占してるから議論なんてする必要ないもんな。
Re: (スコア:0)
ゆっくり動画つくるのに、どのくらい手間が掛かるかしってる?
自分の意見が言えない人間がわざわざ動画作らんよwww