アカウント名:
パスワード:
(おそらく)本物のゼレンスキー大統領の演説ビデオと見比べてみた。https://www.bbc.com/japanese/video-60777265 [bbc.com]
DeepFakeのほうは頭全体や視線の動きが少なめに見えるかな。でもこの程度の違いは個人の精神状態でも生じるだろうし、DeepFake側もいずれ進化して追いつきそうだし。
逆に出演者側が、自分の本物性を示す手段はあるのかな。例えば身振り手振りが偽造しづらいとすれば、それを常に多めにするよう心掛けておけば、「このビデオは本物ですよー。こんなことしてないビデオは偽物かもよー」というメッセージになったりとか?
信頼できる筋が出した動画かどうかは、認証鍵や、blockchain 使えばいいと思うんですけど普通の聴衆はそんなところみないわなー。
仮に一般男性の国外逃亡を規制しているのがニセモノじゃなくてホンモノの政府だとしたら、国民が自分の命を守ろうとすることを政府が公然と邪魔する段階になっているわけで、残念なことにウクライナ政府自体がすでに住民にとって「信頼できる筋」ではないんだよね。
戦果を宣伝して竹槍訓練を要求する大本営を信頼すべきみたいな話になっている。
別の議論になってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
見比べてみた (スコア:2)
(おそらく)本物のゼレンスキー大統領の演説ビデオと見比べてみた。
https://www.bbc.com/japanese/video-60777265 [bbc.com]
DeepFakeのほうは頭全体や視線の動きが少なめに見えるかな。
でもこの程度の違いは個人の精神状態でも生じるだろうし、
DeepFake側もいずれ進化して追いつきそうだし。
逆に出演者側が、自分の本物性を示す手段はあるのかな。
例えば身振り手振りが偽造しづらいとすれば、
それを常に多めにするよう心掛けておけば、
「このビデオは本物ですよー。こんなことしてないビデオは偽物かもよー」
というメッセージになったりとか?
Re: (スコア:1)
信頼できる筋が出した動画かどうかは、認証鍵や、blockchain 使えばいいと思うんですけど
普通の聴衆はそんなところみないわなー。
Re:見比べてみた (スコア:0)
仮に一般男性の国外逃亡を規制しているのがニセモノじゃなくてホンモノの政府だとしたら、
国民が自分の命を守ろうとすることを政府が公然と邪魔する段階になっているわけで、
残念なことにウクライナ政府自体がすでに住民にとって「信頼できる筋」ではないんだよね。
戦果を宣伝して竹槍訓練を要求する大本営を信頼すべきみたいな話になっている。
Re:見比べてみた (スコア:1)
別の議論になってる。