アカウント名:
パスワード:
きっちりと予算が付いて、おもりを出来る学生さんあたりがいてならいざ知らず、誰かの手弁当で、マシンはどっかに置かせてもらっている、持ち主が忙しかったりしたら運用に工数割くわけにもいきません。初歩の初
しかし、スラドがここまで 2ch 化してるとは知りませんでした。
自分の意見が認められなかったり、期待していた反応がないと「ここももうおしまいだな」というような発言するひとって、たいてい…
あなたは 2ch はもうおしまいだなと思っているわけですね。
私はそんなことは書いてませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
実際、LUGって (スコア:0, 余計なもの)
バックアップの重要性が非常に誤解された形でではあっても一般に強調され始めたのは1980年代後半です。当然ながらlinuxが一般化する前ですし、LUGがぼこぼこ創立されるよりも前です。
LUGと言えば、それ
Re:実際、LUGって (スコア:1)
きっちりと予算が付いて、おもりを出来る学生さんあたりがいてならいざ知らず、誰かの手弁当で、マシンはどっかに置かせてもらっている、持ち主が忙しかったりしたら運用に工数割くわけにもいきません。初歩の初
Re:実際、LUGって (スコア:2, 興味深い)
>まして、寿命なら兎も角壊れた理由が落雷でしょ。
RAID等では防げない深刻なシステムのダメージやデータ喪失に対する保険がバックアップ、が、ぼく的な認識ですけど。
> きっちりと予算が付いて、おもりを出来る学生さんあたりがいて
snip
> LUG で当事者の運用を難渋する人には、言い出しっぺの法則を返すだけですね。
僕について言えば、メールの配信を最近まで維持していました。その間にディスクが寿命を迎えた事1回、ディスクの不良(インストール後1ヶ月以内に故障)が3回、電源の故障1回、メモリの故障1回。予算
Re:実際、LUGって (スコア:0)
そういうことでしょうか。
LUG を運用している人たちであれば、バックアップや Raid について全く知らないというのは、ちょっと考えられないです。
「やれば出来る」と「やらなければいけない」を混同して
Re:実際、LUGって (スコア:1)
> を必ずしろ、と
言ってしまえばそうでしょうね。テキスト主体や変動の少ないWebコンテンツや、メールメッセージならば、バックアップコピー作成に手間がそんなに掛かる訳でも無し、教条主義に陥っていなければそんなにお金が掛かる訳でも無し。それで自由度が増えるのであれば結構な事でしょう。少なくとも「復旧不能」を宣言する様な羽目、無能サーバ管理者の烙印からは逃れられるでしょう。
どなたかも述べられている様に、(諸般の事情で)復旧可能だが復旧しない事と、復旧不能だから復旧
Re:実際、LUGって (スコア:0)
ここら変が運用についてまともな判断ができない所以です。
判断基準はやる必要があるか無いかです。
判断基準が「バックアップあり>バックアップなし」だけではだめですね。
し
厨キター! (スコア:0)
> 判断基準はやる必要があるか無いかです。
必要はあったんだろーが?
> さて、我々NLUG有志は、uiroのクラッシュから、その復旧を目指して話し合いを続けてきました。
とあるんだからよ。つまりよ、必要性は自明なんだよ。
で
Re:厨キター! (スコア:0)
>間抜けは藻前だ、ばーか。
はいはい。特徴的ですね。
>> 判断基準はやる必要があるか無いかです。
>必要はあったんだろーが?
いきなり判断を間違えていますね。
>> さて、我々NLUG有志は、uiroのクラッシュから、その復旧を目指して話し合いを続けてきました。
>とあるんだからよ。つまりよ、必要性は自明なんだよ。
で、結論は「やっぱりいらない」で終わったでしょう。データが消えた事は単なるトリガーに過ぎない事が理解できませんか?
対処検討中の一時の事をさも全体の様に「俺にとっと気持ちよく、都合もよいから」という理由で強調す
Re:厨キター! (スコア:0)
どっちがだw
>>> さて、我々NLUG有志は、uiroのクラッシュから、その復旧を目指して話し合いを続けてきました。
>>とあるんだからよ。つまりよ、必要性は自明なんだよ。
>で、結論は「やっぱりいらない」で終わったでしょう。データが消えた事は単なるトリガーに過ぎない
典型的な本末転倒。「やっぱりいらない」で終わったのは
「もはや
Re:厨キター! (スコア:0)
えーと、鏡を持っている人だよね。有効活用しましょう。
>典型的な本末転倒。「やっぱりいらない」で終わったのは
>「もはやNLUGの役割りは終わったのではないかという認識に」
>至ったから。もしNLUGの役割があの時点で終わってなかったか、あるいは障害の発生が役割が終わる前なら、
>十分復旧という判断の余地があった。
判断に重要な条件を「俺が気持ち良
Re:厨キター! (スコア:0)
>なんで役割が終わったとの判断が障害の後だと思い込みたがるのだろう。
判断が障害の前なら、何でつぶれたSCSIディスクからサルベージをしようとするんだ?間抜けな運用のツケを払おうとしたやつがNLUGにいるんだよ。継続しない・復旧しないの判断が復旧作業の前の前、障害の前なら、復旧作業なんてするもんか。
Re:厨キター! (スコア:1)
実際、解散のお知らせを読めば、役割が終わったとの判断が障害の後なのは明らかだと思いますが。
Re:厨キター! (スコア:0)
ここにも子供が一人。
Re:厨キター! (スコア:1)
もはや、このスレッドでまともな話ができるとは思いませんね。(笑)
私を子供だと思うなら、事実を確認して下さい。
障害前に解散についての話をしていた人はいないと思います。
だから解散に同意するという意思表示をした人などいるはずが
ありません。
Re:厨キター! (スコア:0)
自分の意見が認められなかったり、期待していた反応がないと「ここももうおしまいだな」というような発言するひとって、たいてい…
Re:厨キター! (スコア:1)
Re:厨キター! (スコア:0)