アカウント名:
パスワード:
という使い方が根付いて長いですしねというかデジカメ初期はそもそも出力できなかったしレタッチ≒現像時の一手間もjpegからが当たり前ネガやRAWからのほうが耐性高いけどそこまで求める人は少ないのでしょう
>デジカメ初期はそもそも出力できなかったそうだったっけ?小さいローエンドモデルでできないだけと思ってた
どの辺を初期と呼ぶかですね。RAWをファイルで取り出せた初がどの機種か知りませんが2000年発売のPowershot G1ではRAWで記録出来てました。
# QV-10が1994年なのでその頃を指して初期と言ってるなら「出来なかった」と言えなくもない
Powershot G1 [canon.jp]は10万円超えの当時としても高級機だった [canon.jp]ので。もう少し一般向けのIXY DIGTALシリーズとかPowershot AシリーズなどはJPEG記録のみでした。他社も、コンパクトデジカメは、一部の高級機・マニア向け機種を除きJPEG記録だけのものが最後まで普通でした
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
RAWファイルなんか最初から記録されない (スコア:0)
という使い方が根付いて長いですしね
というかデジカメ初期はそもそも出力できなかったし
レタッチ≒現像時の一手間もjpegからが当たり前
ネガやRAWからのほうが耐性高いけどそこまで求める人は少ないのでしょう
Re: (スコア:0)
>デジカメ初期はそもそも出力できなかった
そうだったっけ?小さいローエンドモデルでできないだけと思ってた
Re:RAWファイルなんか最初から記録されない (スコア:0)
どの辺を初期と呼ぶかですね。
RAWをファイルで取り出せた初がどの機種か知りませんが2000年発売のPowershot G1ではRAWで記録出来てました。
# QV-10が1994年なのでその頃を指して初期と言ってるなら「出来なかった」と言えなくもない
Re: (スコア:0)
Powershot G1 [canon.jp]は10万円超えの当時としても高級機だった [canon.jp]ので。
もう少し一般向けのIXY DIGTALシリーズとかPowershot AシリーズなどはJPEG記録のみでした。
他社も、コンパクトデジカメは、一部の高級機・マニア向け機種を除きJPEG記録だけのものが最後まで普通でした