アカウント名:
パスワード:
対露制裁の最終局面はエネルギーも含めた全面禁輸しかなくて、それはおそらく「ウクライナを核攻撃したら」って話になると思う。もちろん、中印は制裁破りをしようとするかもしれない、G7としてはそっちにも経済制裁するしかない。だから、要はヨーロッパの腰が据わってるかどうかってこと。
そのプロセスをロシア側が加速させるのはG7と中印のギャップを広げたいって話で、「核攻撃してないのにエネルギー禁輸までやっていいのか」っていう捨て身戦法なわけだから。
制裁が合法化されていないのですから、ロシアへの制裁、ましては中印への制裁は国際法に違反していると思いますが、法治主義の観点から良いのでしょうか。ただ、制裁に対する制裁も合法化されませんので、結局は力だけがすべての国際社会と言うことでしょうか。
「合法化」とか「国際法に違反」というのは、間違いというか正確性を欠く。
経済制裁に関しては国連憲章第41条 [unic.or.jp]で規定されている。
安全保障理事会は、その決定を実施するために、兵力の使用を伴わないいかなる措置を使用すべきかを決定することができ、且つ、この措置を適用するように国際連合加盟国に要請することができる。この措置は、経済関係及び鉄道、航海、航空、郵便、電信、無線通信その他の運輸通信の手段の全部又は一部の中断並びに外交関係の断絶を含むことができる。
この条文でわかるように、制裁は禁止されているのではなく、常任理事国のもつ一種の権利として規定されている。
戦争当事国への経済制裁は中立国の義務に違反しています。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%... [wikipedia.org]ですので、安保理決議がなく戦争に参加していることになります。
国連安保理は構造上、米中露英米に対してはまったく機能しないので、国連総会を何度も開いて決議を繰り返しているわけです。国会が機能しないから国民投票で多数派の意見を示すことで「超法規的措置」に対する正当性を主張しているようなものです。もちろんロシアの立場に立てば「そんな決議に意味はない」ということにはなりますね。
『安保理否決のロシア非難決議案、拒否権ない国連総会で採択目指す…緊急特別総会を開催見通し』https://www.yomiuri.co.jp/world/20220227-OYT1T50089/ [yomiuri.co.jp]『ロシア非難決議、193カ国のうち賛成141カ国 ウクライナ大使「国連はまだ生きている」』https://www.asahi.com/articles/DA3S15222104.html [asahi.com]『ウクライナ人道危機、ロシアの責任追及の可否めぐり外交戦 国連総会』https://www.sankei.com/article/20220324-3PQ2JICYM5PJFJ7A6A6O3NVVDE/ [sankei.com]『国連総会、「ロシアの責任」強調する人道決議案採択 賛成140カ国』https://www.asahi.com/articles/ASQ3T0BKLQ3SUHBI01C.html [asahi.com]『人道決議 米大使「驚くほど成功」…国連緊急総会 露侵攻後2回目採択』https://www.yomiuri.co.jp/world/20220326-OYT1T50076/ [yomiuri.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
制裁加速 (スコア:0)
対露制裁の最終局面はエネルギーも含めた全面禁輸しかなくて、それはおそらく「ウクライナを核攻撃したら」って話になると思う。もちろん、中印は制裁破りをしようとするかもしれない、G7としてはそっちにも経済制裁するしかない。だから、要はヨーロッパの腰が据わってるかどうかってこと。
そのプロセスをロシア側が加速させるのはG7と中印のギャップを広げたいって話で、「核攻撃してないのにエネルギー禁輸までやっていいのか」っていう捨て身戦法なわけだから。
Re: (スコア:2)
制裁が合法化されていないのですから、ロシアへの制裁、ましては中印への制裁は国際法に違反していると思いますが、法治主義の観点から良いのでしょうか。
ただ、制裁に対する制裁も合法化されませんので、結局は力だけがすべての国際社会と言うことでしょうか。
国際法に違反?? (スコア:0)
「合法化」とか「国際法に違反」というのは、間違いというか正確性を欠く。
経済制裁に関しては国連憲章第41条 [unic.or.jp]で規定されている。
安全保障理事会は、その決定を実施するために、兵力の使用を伴わないいかなる措置を使用すべきかを決定することができ、且つ、この措置を適用するように国際連合加盟国に要請することができる。この措置は、経済関係及び鉄道、航海、航空、郵便、電信、無線通信その他の運輸通信の手段の全部又は一部の中断並びに外交関係の断絶を含むことができる。
この条文でわかるように、制裁は禁止されているのではなく、常任理事国のもつ一種の権利として規定されている。
Re: (スコア:3)
戦争当事国への経済制裁は中立国の義務に違反しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%... [wikipedia.org]
ですので、安保理決議がなく戦争に参加していることになります。
Re:国際法に違反?? (スコア:0)
国連安保理は構造上、米中露英米に対してはまったく機能しないので、国連総会を何度も開いて決議を繰り返しているわけです。
国会が機能しないから国民投票で多数派の意見を示すことで「超法規的措置」に対する正当性を主張しているようなものです。
もちろんロシアの立場に立てば「そんな決議に意味はない」ということにはなりますね。
『安保理否決のロシア非難決議案、拒否権ない国連総会で採択目指す…緊急特別総会を開催見通し』
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220227-OYT1T50089/ [yomiuri.co.jp]
『ロシア非難決議、193カ国のうち賛成141カ国 ウクライナ大使「国連はまだ生きている」』
https://www.asahi.com/articles/DA3S15222104.html [asahi.com]
『ウクライナ人道危機、ロシアの責任追及の可否めぐり外交戦 国連総会』
https://www.sankei.com/article/20220324-3PQ2JICYM5PJFJ7A6A6O3NVVDE/ [sankei.com]
『国連総会、「ロシアの責任」強調する人道決議案採択 賛成140カ国』
https://www.asahi.com/articles/ASQ3T0BKLQ3SUHBI01C.html [asahi.com]
『人道決議 米大使「驚くほど成功」…国連緊急総会 露侵攻後2回目採択』
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220326-OYT1T50076/ [yomiuri.co.jp]