アカウント名:
パスワード:
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。これでは価格が下がる理由がない。
デフレ脱却してスタグフレーションになるのでは?
多分そうなるだろうねソニーの価格戦略の実態は、日本市場の放棄だろうし。
ソニーの日本市場の位置づけなんて、α7 IV発表時に日本では「日本国内でも発売を検討しております」という謎リリースだけだったあたりからお察しくだされ、って感じ。https://hardware.srad.jp/story/21/10/21/1823243/ [hardware.srad.jp]
α7IVは結局、日本の方が先に発売され、アメリカ在住のカメラ好きへのドヤ案件になりました。国内向けにα7IIIの3倍の台数を用意していたのに一瞬で売り切れた、という話も聞いているので、日本向けの発表が後回しになったのは、α7IVについては日本国内で相当売れそうだからその準備が整うまで発表が後回しになった、という、日本軽視ではない事情のような気がします。
昔は日本で先に発表だったんですよ。
それはグローバル化が進んでない時代の話でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
デフレ脱却 (スコア:0)
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。
これでは価格が下がる理由がない。
Re: (スコア:0)
デフレ脱却してスタグフレーションになるのでは?
Re:デフレ脱却 (スコア:0)
多分そうなるだろうね
ソニーの価格戦略の実態は、日本市場の放棄だろうし。
Re: (スコア:0)
ソニーの日本市場の位置づけなんて、α7 IV発表時に日本では「日本国内でも発売を検討しております」という謎リリースだけだったあたりからお察しくだされ、って感じ。
https://hardware.srad.jp/story/21/10/21/1823243/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
α7IVは結局、日本の方が先に発売され、アメリカ在住のカメラ好きへのドヤ案件になりました。
国内向けにα7IIIの3倍の台数を用意していたのに一瞬で売り切れた、という話も聞いているので、日本向けの発表が後回しになったのは、α7IVについては日本国内で相当売れそうだからその準備が整うまで発表が後回しになった、という、日本軽視ではない事情のような気がします。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
昔は日本で先に発表だったんですよ。
Re: (スコア:0)
それはグローバル化が進んでない時代の話でしょ。