アカウント名:
パスワード:
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。これでは価格が下がる理由がない。
それは間違い。日本国産の工業製品は、円安で生産輸出量が増えれば、量産効果でコストダウンが進んで、一般に価格が下がる理由となる。無論直ぐにとはいかないが。
正しいけど、日本国産の工業製品が激減してるのがね...自動車以外なにがまともに残ってるかな。
いまだに日本は「ものづくり大国、工業製品の輸出で稼いで貿易黒字」という昭和の知識で頭の中身が止まったままの人が多いんですよね。もはや今まで蓄えた金で資産運用するしかない方向に向かっているのに。
必ずしも円だけで運用はしてなくて、外貨にも換えて海外の資産や事業を買ってるね個人投資家もだし、商社やメーカーもやってるhttp://honkawa2.sakura.ne.jp/5055.html [sakura.ne.jp]
「1ドルで買えるものは変わらない」はまぁそうだけど円安ならヘッジに有効
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
デフレ脱却 (スコア:0)
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。
これでは価格が下がる理由がない。
Re: (スコア:0)
それは間違い。
日本国産の工業製品は、円安で生産輸出量が増えれば、量産効果でコストダウンが進んで、一般に価格が下がる理由となる。
無論直ぐにとはいかないが。
Re:デフレ脱却 (スコア:0)
正しいけど、日本国産の工業製品が激減してるのがね...
自動車以外なにがまともに残ってるかな。
Re: (スコア:0)
いまだに日本は「ものづくり大国、工業製品の輸出で稼いで貿易黒字」という昭和の知識で頭の中身が止まったままの人が多いんですよね。
もはや今まで蓄えた金で資産運用するしかない方向に向かっているのに。
Re: (スコア:0)
というか日本国内でそんなホイホイ円の額面が増えるってことはクソみたいな円安になるってことで輸入できる量は減るだけ。
ドルで運用してたなら円安になろうが円高になろうが1ドルで買えるものは変わらない。
Re: (スコア:0)
必ずしも円だけで運用はしてなくて、外貨にも換えて海外の資産や事業を買ってるね
個人投資家もだし、商社やメーカーもやってる
http://honkawa2.sakura.ne.jp/5055.html [sakura.ne.jp]
「1ドルで買えるものは変わらない」はまぁそうだけど円安ならヘッジに有効