アカウント名:
パスワード:
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。これでは価格が下がる理由がない。
それは間違い。日本国産の工業製品は、円安で生産輸出量が増えれば、量産効果でコストダウンが進んで、一般に価格が下がる理由となる。無論直ぐにとはいかないが。
完成品メーカーが1社あると、その下にサプライヤがたくさんいて、さらにそのサプライヤに部品を提供するサプライヤー・・・とたくさんの企業がかかわるが、日本にはその手のサプライヤーが壊滅してあまり残ってない電子製品の製造業インフラがもはや日本では壊滅してるので、たとえ完成品メーカーの国産品が増えても、中身は輸入品に頼ることになる中身の国産比率も高いのはもはや自動車のみ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
デフレ脱却 (スコア:0)
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。
これでは価格が下がる理由がない。
Re: (スコア:0)
それは間違い。
日本国産の工業製品は、円安で生産輸出量が増えれば、量産効果でコストダウンが進んで、一般に価格が下がる理由となる。
無論直ぐにとはいかないが。
Re:デフレ脱却 (スコア:0)
完成品メーカーが1社あると、その下にサプライヤがたくさんいて、さらにそのサプライヤに部品を提供するサプライヤー・・・
とたくさんの企業がかかわるが、日本にはその手のサプライヤーが壊滅してあまり残ってない
電子製品の製造業インフラがもはや日本では壊滅してるので、
たとえ完成品メーカーの国産品が増えても、中身は輸入品に頼ることになる
中身の国産比率も高いのはもはや自動車のみ