アカウント名:
パスワード:
薄型が主流になったけど壁掛けが主流にならなかったのは何故だろう?
物理的には場所を取らないが、実用上は「画面と観る人の間に視線を遮るものを置けない」ので空間効率上のメリットはそれほどでもない。別コメにもあるように壁にかける物としてはかなり重量がある。それにドアやら家具やらのために「テレビを置けるほどの横幅の何もない壁面」の確保が困難なこともわりとあると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
真面目な話(?) (スコア:1)
薄型が主流になったけど壁掛けが主流にならなかったのは何故だろう?
Re: (スコア:0)
物理的には場所を取らないが、実用上は「画面と観る人の間に視線を遮るものを置けない」ので空間効率上のメリットはそれほどでもない。
別コメにもあるように壁にかける物としてはかなり重量がある。
それにドアやら家具やらのために「テレビを置けるほどの横幅の何もない壁面」の確保が困難なこともわりとあると思う。
Re:真面目な話(?) (スコア:0)
これあるな。
ウチではブラウン管の時の画面の位置とほぼ同じ位置になるよう薄型テレビを置き、その裏には普段あまり使わない物の収納スペースとなっている。こんな感じの置き方してる人って結構いるんじゃないかな。
ついでに薄型テレビ裏のVESAマウント用のネジ穴を利用し、テレビの上に台を作って、ブラウン管テレビの頃にテレビの上に置いてあった飾り物を、そのままテレビの上に置けるようにしている。だから猫も怒らない(猫いないけど)