アカウント名:
パスワード:
鉄道はインフラなんだから個々の路線で収支を判断するのは間違い黒字の幹線の利益で赤字の末端路線を維持するもの
黒字の路線だけを経営したいってのは「クリームスキミング」でしょ
鉄道網は網として存在するから価値があるわけで、末端路線を切り捨ててしまったら「網」じゃなくなってしまい価値は下がる
この「インフラは全体で維持するもの」って原理原則を忘れてる連中が「乗らない地元民が悪い」と地元民叩きに興じててもう見てらんない
まあ、そもそも社会インフラを民営化すんなよってことなんだが
国鉄時代に即廃止しておけばよかったのに
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
単線で収支判断するな (スコア:2, 興味深い)
鉄道はインフラなんだから個々の路線で収支を判断するのは間違い
黒字の幹線の利益で赤字の末端路線を維持するもの
黒字の路線だけを経営したいってのは「クリームスキミング」でしょ
鉄道網は網として存在するから価値があるわけで、末端路線を切り捨ててしまったら「網」じゃなくなってしまい価値は下がる
この「インフラは全体で維持するもの」って原理原則を忘れてる連中が「乗らない地元民が悪い」と地元民叩きに興じててもう見てらんない
まあ、そもそも社会インフラを民営化すんなよってことなんだが
Re: (スコア:1)
ちなみに国鉄のままだったらこれらの路線は全部特定地方交通線扱いで即廃止ですがね
Re:単線で収支判断するな (スコア:0)
国鉄時代に即廃止しておけばよかったのに