アカウント名:
パスワード:
プロパティ見ると作成者がito Masaakiとご本人作成の模様(現在無事削除済み)。「当該役人が~」とか「当人も~」とか第三者目線で書いてあって味わい深い。
https://matomedane.jp/page/101746 [matomedane.jp]
ITmediaが吉野家に聞いてみたそうで。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/19/news130.html [itmedia.co.jp]
謝罪文の草案を本人に書かせるというのは日本社会ではありがちな対応だと思う。プロパティの消し忘れはポカだが、みんな気を付けよう。
良い子のみんな、社外にExcelファイル送るときは、ブックの検査-ドキュメントの検査を必ず行うんだよ!そうしないと、恥ずかしい範囲の名前や、個人名フォルダがあるリンク、共有パス丸見えの外部リンクとか漏洩しちゃうぞ。そして僕からのお願いだ。非表示の作業中シート、分裂した数百数千の条件付き書式、幅0で見えない図形、数万の関数とか勘弁してくれよな。重くて泣きそうだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なお吉野家の謝罪文 (スコア:1)
プロパティ見ると作成者がito Masaakiとご本人作成の模様(現在無事削除済み)。
「当該役人が~」とか「当人も~」とか第三者目線で書いてあって味わい深い。
https://matomedane.jp/page/101746 [matomedane.jp]
Re:なお吉野家の謝罪文 (スコア:1)
ITmediaが吉野家に聞いてみたそうで。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/19/news130.html [itmedia.co.jp]
謝罪文の草案を本人に書かせるというのは日本社会ではありがちな対応だと思う。
プロパティの消し忘れはポカだが、みんな気を付けよう。
Re:なお吉野家の謝罪文 (スコア:1)
良い子のみんな、社外にExcelファイル送るときは、ブックの検査-ドキュメントの検査を必ず行うんだよ!
そうしないと、恥ずかしい範囲の名前や、個人名フォルダがあるリンク、共有パス丸見えの外部リンクとか漏洩しちゃうぞ。
そして僕からのお願いだ。非表示の作業中シート、分裂した数百数千の条件付き書式、幅0で見えない図形、数万の関数とか勘弁してくれよな。重くて泣きそうだから。